いのちを育む大自然を舞台に、野生動物の一瞬の輝きを撮り続ける動物写真家・岩合光昭氏。岩合氏は、大学在学中に訪問したガラパゴス諸島で野生の世界に魅了されて以来、世界中のフィールドを駆け巡り、生き物たちが命をつむぐ姿を見つめ続けています。
放送ライブラリーでは、昨年、岩合氏が40年以上に及ぶ写真家人生の中で、日本国内外を問わずに撮り続けてきたネコたちの写真を一堂に集めた展覧会「ねこ」を開催しました。本年度は岩合氏のライフワークとも言える野生動物の写真を集めた「どうぶつ家族」を開催します。
アフリカのサバンナでたくましく生きるライオンの家族たち、オーストラリアの広大な原野をゆくカンガルー、そして南極ではペンギンたちが氷の上を元気に動きまわります。「すべてはどこかでつながっている」と岩合氏は語ります。どうぶつたちが家族で過ごす温かい時間や子どもたちの愛くるしい表情、また時には厳しい環境の中で力強く生きる姿からは、生き物が生きていける環境があることの素晴らしさを感じます。本展では、世界中で生きる多様な動物たちの姿をはじめ、生命の循環・つながりをテーマに、写真作品約120点(予定)を紹介いたします。また、岩合さんによるギャラリートークとサイン会も併せて開催します(要申込み)。
(写真/(c)Mitsuaki Iwago)
<展示構成>約120点(予定)
1.どうぶつ家族に会いに行きます
ケニアのサバンナで暮らすライオンの家族、インドネシア・ボルネオ島のオランウータンの母子、オーストラリアのアカカンガルーの親子、カナダのホッキョクグマの母子・・・。どうぶつ家族のエネルギーの源は元気な大地であり、そして元気な海です。元気な地球があれば元気などうぶつ家族と今日もどこかできっと出会えるでしょう。
2.日はまた昇ります
東アフリカのサバンナの夜明け。赤道が近いので午前6時頃に日が昇り、午後6時頃に日が沈みます。どうぶつ家族も太陽の恵みによって暮らしが成り立っています。
オーストラリア・カンガルー島のアシカの親子、タンザニアのチーターの母子、ケニアのアフリカゾウの群れ・・・。どうぶつ家族は太陽が巡り、季節が変わるのを肌で感じています。地球の営みを受けとる力に満ちています
3.ゆりかごから巡ります
どうぶつ家族を見ていると子たちが親のことをほんとうによく見ています。インドネシアのふ化したてのアオウミガメの子ども、カナダ・セントローレンス湾のタテゴトアザラシの赤ちゃん、北西ハワイ諸島のコアホウドリの幼鳥・・・。子が生きていけるかどうかは大げさではなくて、母親についていけるかどうかで決まります。
■岩合光昭プロフィール
1950年東京生まれ。19歳の時に訪れたガラパゴス諸島の自然の驚異に圧倒され、動物写真家としての道を歩み始める。以来、地球上のあらゆる地域をフィールドに大自然と野生動物を撮り続けている。一方で身近なイヌやネコの撮影も継続し、多くの人々を魅了している。近年は、地球環境の急激な変化と影響を自身の目で見つめ、数多くのメディアで伝えている。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■みんなのどうぶつ写真展
会場内に"どうぶつ写真"を貼って頂くスペースをご用意します。自慢のペットや旅先で撮られた野生動物の写真をお持ちください!
※お1人様1枚、サイズはL版(9×13cm)以下。
※写真に人物が入る場合は、必ずご本人の承諾を得てください。
※展示の際、お名前などのご紹介はいたしません。
※お預かりした写真は返却いたしません。
※スペースがいっぱいになった場合は、順次写真を入れ替えさせて頂きます。
※会期中、図録・写真集・ポストカードなどを販売します。
★特別上映会『岩合光昭の世界ネコ歩き』も開催中!詳しくは こちら
※ビル内、ペットのお連れ込みは禁止です。
<お問い合わせ先>
放送ライブラリー
〒231-0021 横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター
TEL 045(222)2828
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<岩合光昭ギャラリートーク&サイン会>※2015.3.24 終了しました
Ⅰ.ギャラリートーク
日 時:2015年3月24日(火)12時、15時(各回30分程度)
会 場:情文ホール(横浜情報文化センター6F)
入 場:無料(抽選で各回200名)
※申し込みは終了しました。ご応募いただいた方には、当落の通知をお送りしています。
※ご提供いただいた個人情報は、本催事の抽選の結果をお知らせする目的のみに使用します。
※未就学児・小学生の入場はお断りさせていただきます。
※当日のキャンセル待ち等はありません。
Ⅱ.サイン会
ギャラリートーク終了後、トークショー会場横にてサイン会を行います。
当日、展示会場ショップで写真集をお買い上げの方対象。各回先着100名様。お買い上げの際、整理券を配布します(1人1枚)。