テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

新・三銃士〔20〕 波乱の舞踏会

番組ID
207812
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年01月08日(金)18:00~18:20
時間(分)
20
ジャンル
crib幼児・子供
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
原作:アレクサンドル・デュマ、脚色:三谷幸喜、操演:安藤?一、操演:おかの公夫、操演:磯辺美恵子、操演:川口英子、操演:高橋弘一、操演:佐久間おさむ、操演:清水正子、操演:梶野由紀子、操演:がこさく、操演:桑折康子、操演:日下永、操演:池村光子、操演:玉木暢子、操演:小倉悦子、操演:高橋ちひろ、操演:友松正人、操演:関島路乃、操演:勝又茂紀、キャラクターデザイン:井上文太、音楽:スパニッシュ・コネクション、テーマ音楽:平井堅、タイトル:加藤隆、人形製作:菅澤敬一、衣装:山村エナミ、人形指導:佐藤東、美術:神藤恵、技術:増田徹、技術:石橋良修、技術:古越善之、音響効果:片平洋資、編集:高野博史、演出:杓瀬真実、制作統括:紀平延久
概要
アレクサンドル・デュマの名著「三銃士」を三谷幸喜が脚色した連続人形劇。無鉄砲だがまっすぐな心を持つ主人公・ダルタニアンが、パリの街に出て伝説の三銃士と出会い、さまざまな困難を経ながら立派な銃士へと成長する姿を描いていく。ETV50周年企画。(2009年10月12日~2010年5月28日放送、全40回)◆第20話「波乱の舞踏会」。舞踏会当日になっても、王妃のもとにダイヤの首飾りは戻らなかった。宮殿を目前にして、ダルタニアンから首飾りを預かったプランシェがケティと争っている間になくなってしまったのだ。手分けして探し始めるダルタニアンたちだったが、舞踏会に現れた招待客の一人が偶然にも首飾りを見つけていた。急いで王妃の部屋へ急ぐコンスタンス。その首飾りをまたもやミレディーがねらっていた。
受賞歴
放送文化基金賞(第36回エンターテインメント番組賞、美術賞)

同じ年代の公開番組

“学びたい”を支えて…

不登校や引きこもりの子ども、障害などで勉強できなかった社会人らが勉強をやり直そうと集まる自主夜間中学校。鍼灸師の山下實さんは高知県内で唯一の夜間中学を運営し、生徒1人1人の気持ちを優しく受け止めながら、学ぶ環境をつくっている。◆夜間中学設立のきっかけは、脳性まひで就学免除となった地元の女性の一言だった。「息子の宿題を見てあげたい、だから学校で勉強がしたい」。その切実な願いをどうしても叶えたいと、山下さんは2008年(平成10)住民とともに地元小学校の校務員宿舎を借りて、学校をスタートした。次第にネットでのいじめを受けた子どもらが心の居場所と学びの場を求めて入学。その後は行政やボランティア教員の助けを受けながら運営を続け、これまでに延べ200人以上の卒業生を送り出した。◆山下さん自身、幼いころ目が不自由だったことでいじめに会い、学校で思うように学べなかった経験を持つ。だから学べない生徒の気持ち、悔しさが痛いほど分かるという。「この学校の生徒は全員我が子」と話す山下さんの努力と情熱、自ら学び、学ぶ楽しさを知ることで生きる力をつけていく生徒たちの姿を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
テレメンタリー2010 切り捨てられた被爆 ~残留放射線の闇を追って~

2008年6月、愛知県知多市の甲斐昭さんは支援者たちが見守る中、入院先の病床で長年苦しんできた甲状腺悪性リンパ腫を「原爆症」と認める厚生労働大臣の認定証を受け取った。◆海軍の潜水学生だった甲斐さんは、原爆が投下された広島市に駆けつけて被爆した。すぐに放射線による急性症状と同じ、下痢や脱毛に見舞われた。そして数年後に悪性リンパ腫を発症し、13回の手術を繰り返してきた。◆「傷痍軍人と同じ」と甲斐さんは訴える。原爆の放射線は、爆発から1分以内の「初期放射線」と1分以後の「残留放射線」に分けられている。甲斐さんのように、残留放射線の影響しか受けていない被爆者の原爆症を、国は認めてこなかった。◆甲斐さんは原爆症認定集団訴訟の原告1号として国を提訴し、1審で勝訴、集団訴訟は全国に広がった。裁判で連敗した国は検討会を設け、2008年4月、ついに認定基準を改定し、甲斐さんの病気を原爆症と認定した。◆それにも関わらず国は、裁判では甲斐さんの原爆症を強固に否定。甲斐さんの症状は、感染症やストレスによるもので、残留放射線による被爆の影響ではないと主張し続けた。◆番組は、被爆者を始め日米の科学者、米国の核実験の元責任者と被害者、元国防長官らの証言を積み重ねるとともに、闇に葬られてきた調査結果などを分析し、そこから見えてくる「被爆国」日本の顔を追い求める。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組