テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

仮面ライダーフォーゼ〔48・終〕 青・春・銀・河

番組ID
208025
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年08月26日(日)08:00~08:30
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマcrib幼児・子供
放送局
テレビ朝日
製作者
東映
制作社
東映、テレビ朝日、アサツーディ・ケイ
出演者
スタッフ
原作:石ノ森章太郎、プロデューサー:本井健吾、プロデューサー:塚田英明、プロデューサー:高橋一浩、脚本:中島かずき、音楽:鳴瀬シュウヘイ、撮影:倉田幸治、照明:西田文彦、美術:大嶋修一、編集:長田直樹、MA:曽我薫、録音:遠藤和生、選曲:金成謙二、音響効果:大野義彦、EED:緩鹿秀隆、スクリプター:増田千尋、助監督:吉田佳介、助監督:相野田卓也、アクション:野口彰宏、プロデューサー補:中世古裕美、プロデューサー補:高橋勇樹、プロデューサー補:沖拓史、ラインプロデューサー:富田幸弘、技術:八木明広、デザイン:麻宮騎亜、キャラクターデザイン:田嶋秀樹、キャラクターデザイン:PLEX、CG:特撮研究所、特殊撮影:中根伸治、特殊撮影:足立享、スーパーバイザー:小野寺章、特撮監督:佛田洋、アクション監督:宮崎剛、監督:坂本浩一
概要
平成仮面ライダーシリーズ第13作。仮面ライダーシリーズ生誕40周年記念作品にしてシリーズ初の学園青春ドラマ。天ノ川学園高校2年B組にやってきたリーゼントに短ランという一昔前のバッドボーイ風の転校生・如月弦太朗(福士蒼汰)がフォーゼドライバーを装着して、仮面ライダーフォーゼに変身し、仮面ライダー部の仲間とともに、人間がゾディアーツスイッチの力で変身したゾディアーツと呼ばれる怪物と戦う。原作:石ノ森章太郎。(2011年9月4日~2012年8月26日放送、全48回)◆サジタリウス・ノヴァのキックによって、賢吾は月面で消滅した。「明日は始業式だ。私の最後のスピーチを聞かせてやろう」と、ライダー部に言い残して去る我望。もはや我望を止めることは出来ないのか。ラビットハッチは大爆発し、天高のロッカーで繋がっていた“ゲート”も吹っ飛んだ。夜の教室で、打ちひしがれたライダー部員たち。美羽、隼、JK、友子、流星、そして、弦太朗。そんな中、ユウキが手紙を取り出した。ラビットハッチの窓から飛ばされそうになった時、助けてくれた賢吾に渡された手紙だ。賢吾が皆に伝えたかったこととは?

同じ年代の公開番組

特命戦隊ゴーバスターズ〔1〕 特命戦隊、集結せよ!

時は近未来。人々の生活を支える巨大なクリーンエネルギー「エネトロン」を狙って謎の組織ヴァグラスが動き出し始める。人類をヴァグラスの脅威から守るため、特殊な訓練を受けて戦士となった特命戦隊ゴーバスターズは、意思を持ったメカ生命体・バディロイドと力を合わせて、ヴァグラスに立ち向かう。スーパー戦隊シリーズ第36作。(2012年2月26日~2013年2月10日放送、全50回)◆第1回。新西暦2012年。人類の都市生活を支える巨大クリーンエネルギー「エネトロン」を狙うヴァグラスが現れた。駆けつけたブルーバスターの岩崎リュウジ(馬場良馬)とイエローバスターの宇佐見ヨーコ(小宮有紗)に、ヴァグラスの戦闘員バグラーが襲い掛かる。2人は変身し、バグラーを撃破。しかし、敵幹部のエンターと名乗る男は、本番が始まると告げて姿を消す。そのことを聞いたエネルギー管理局特命部の黒木司令官はもう1人のゴーバスターズが必要な時が来ると呟く。一方その頃、桜田ヒロム(鈴木勝大)はバディロイドのニックと共にある場所へ向かっていた。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組
ガイアの夜明け 10周年シリーズ企画「ニッポンの生きる道」第3弾 中国とどう向きあう?農村少女とトヨタの10年

経済の現場で奮闘している人たちを通して、経済ニュースの舞台裏に迫るドキュメンタリー「日経スペシャル ガイアの夜明け」。10周年シリーズ企画「ニッポンの生きる道」では、日本の経済や企業が今後進むべき道を様々な角度から検証していく。案内人は江口洋介。◆「ガイアの夜明け」では2002年5月に、中国のある少女が農村から都市部に出て「世界の工場」の担い手として成長していく姿を取材し放送した。経済発展する中国の実情を一人の労働者の目からつぶさに見つめたものだった。番組ではそれ以降も彼女のことを取材してきた。中国「農村少女」、激動の10年を伝える。◆また番組では2002年10月に、トヨタが中国・天津で現地工場の生産を開始する様子を独占取材して放送した。しかしその後、トヨタは中国市場で遅れをとっている。トヨタが歩んだ中国市場での10年を検証するとともに、今後の戦略に密着取材する。そして、日本企業の今後の中国との向き合い方も探っていく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
ピロートーク ベッドの思惑

田辺聖子著の恋愛小説「ベッドの思惑」を原案としたシチュエーション・コメディー。30歳オーバーの女性の恋愛と本音をユーモアたっぷりに描く。◆独身のOL・和田あかり(田畑智子)は32歳の誕生日を前にマンションを借り、念願の一人暮らしを始めた。部屋には買ったばかりのセミダブルベッド。あかりには「男ができる前に、男ができても構わない体制を整える」という思惑があった。特定の恋人もなく、結婚したい相手も未だに現れない。そこで一念発起し、新しい恋を夢見てベッドを買ったのだ。◆あかりが部屋で妄想に浸っていると、突然、窓の外から進学塾の講師が生徒を叱りつけている声が聞こえた。あかりは思わず窓を開け、大声をあげて反撃する。◆数日後、あかりは後輩・梅本(尾上寛之)と短大時代の友人・与志子(中村ゆり)を引っ越しパーティに招く。ところが、実家暮らしで男性経験のない与志子は「自立していない処女は最低」という梅本の言葉にショックを受けて帰ってしまう。料理の手際もよくて話も合う梅本にあかりは興味を示すが、梅本はベッドの方を見向きもしない。◆あかりは与志子に呼ばれ、学生時代の担任(ほっしゃん。)が営むおでん屋で飲んでいると、昔付き合っていた妻子持ちの男性・角谷(木下隆行)が現れる。よりを戻そうと口説き始める角谷だが、あかりは突っぱねる。◆マンションへの帰り道。あかりはゴミ捨て場にあったソファを見つけ、部屋に持ち帰ろうとする。そこに同じくソファを狙っていたという吉崎久太(鈴木亮平)が現れ、ソファを運ぶ手伝いを買って出る。声を聞きあることに気づいたあかりは、「見てもらいたいものがある」と久太を部屋に引っ張り込む。


recent_actorsドラマtvテレビ番組