テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマスペシャル 心の糸

番組ID
208176
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2010年11月27日(土)21:00~22:13
時間(分)
73
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
スタッフ
作:龍居由佳里、音楽:千住明、手話指導:田中清、手話指導:杉本暁史、擬斗:上野隆三、ことば指導:みやきかのん、制作統括:土屋勝裕、制作統括:磯智明、美術:竹村幸二、技術:伊藤茂幸、音響効果:大西斎、撮影:榎本清、照明:田原迫京太、音声:小出剛、映像技術:寺島朗、美術進行:丹波教介、編集:江川雅美、演出:東山充裕
概要
高校生の永倉明人(神木隆之介)は、母・玲子(松雪泰子)と石川県の港町で2人暮らし。玲子は生まれついて耳の聞こえない“ろう者”で、明人は幼いころから手話通訳をしてきた。玲子は「明人をピアニストにしたい」と夢見ていたが、明人には母の期待が重荷だった。そんななか、明人はバンドで路上ライブをする大貫いずみ(谷村美月)に出会う。いずみもろう者だった。明人はいずみにひかれるが、玲子はいずみを強く拒否。そして明人は、母の過去を知ることになる。
受賞歴
モンテカルロ国際テレビ祭(第51回AMADE/ユネスコ賞(特別賞))、映像技術賞(第10回映像技術賞(撮影/榎本清、音声/小出剛))

同じ年代の公開番組

越中人譚 時代の冒険者たち 川がつくった富山 時代を築いた一滴

富山県が輩出した、時代や世界を動かしてきた先人たちの生い立ちや転機にスポットを当て、それぞれの時代背景をとらえながら、彼らの生き方が現代の人々に訴え、語りかけるものを描く。チューリップテレビ開局20周年記念、越中人譚プロジェクト“時代の冒険者たち”第7話。ナビゲーターは西美香。◆常願寺川や神通川など、日本屈指の急流河川をかかえる富山は、度重なる洪水に悩まされていた。富山の歴史は「川との闘いの歴史」と言っても過言ではない。この回の越中人譚は、水と闘い、富山の「カタチ」をつくってきた偉人たちにスポットを当てる。番組は「水と闘った富山人」というテーマで、偉人たちの功績を資料と再現映像で紹介していく。◆取り上げるのは5人。治水事業で深刻な赤字財政が続いた富山藩を立て直す起死回生策を打ち出し、富山の基礎を築いた前田正甫と売薬商人。石川県に吸収された富山県を分県に導いた分県の父、米澤紋三郎。富山の治水に生涯を捧げた佐藤工業創業者、佐藤助九郎。売薬資本が近代の富山を拓く、治水から利水へ、各アルミ・自動車産業への広がり、金岡又左衛門(山田昌作)。川を渡るのを恐れず、富山の交通網を整備し立山アルペンルートを切り開いた男、佐伯宗義。


cinematic_blurドキュメンタリーrecent_actorsドラマschool教育・教養tvテレビ番組