テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

謎解き!江戸のススメ 武士の出世法

番組ID
208301
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年04月22日(月)22:00~22:54
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
BS-TBS
製作者
BS-TBS
制作社
BS-TBS、ネクサス
出演者
スタッフ
監修:竹内誠、構成:鈴木留美、撮影:築館寛、撮影:佐々木健、音声:加藤誠、照明:高山喜博、編集:角田丈太朗、MA:村田昌栄、美術:与田滋、音響効果:齋藤紅巳、CG:ぴーたん、広報:中尾美香子、広報:笠原宗一郎、ヘアメイク:上原幸子、スタイリスト:鷲見道子、ディレクター:阿部風太、AD:原田莉帆、演出:飯島秀治、チーフディレクター:木村吉孝、プロデューサー:金子智晴、プロデューサー:安田広、プロデューサー:杉山麗美、総合プロデューサー:佐藤由香
概要
泰平の世が400年続いた江戸時代。そこで生まれた制度や文化を細かく紹介する番組。徳川将軍家、幕府機構、浮世絵、川柳、医学など、様々な切り口で「江戸」に迫る。案内人は片岡鶴太郎と草野満代。◆この回のテーマは「武士の出世法」。江戸時代、武士が自らの地位を上げるため、受験戦争や幕政に関与するなど、今と変わらぬ熾烈な出世争いがあった。頂点へと登りつめるため、武士たちが取った驚くべき秘策とは?

同じ年代の公開番組

日曜劇場 空飛ぶ広報室〔1〕

航空自衛隊の広報室を舞台に、互いに夢を絶たれ、人生の壁にぶち当たっている美人テレビディレクターと航空自衛隊の元戦闘機パイロットが、次第に理解し合い、成長していく姿を描く。原作:有川浩、脚本:野木亜紀子。(2013年4月14日~6月23日放送、全11回)◆第1回。帝都テレビ局勤務の強気な美人ディレクター・稲葉リカ(新垣結衣)。幼い頃からの夢だった報道記者として、警察庁付きの記者になったリカは、誰よりも意欲的に仕事に邁進していた。しかし、強引過ぎる取材でトラブルになることが多く、不本意ながら夕方の情報番組へ異動になる。そこで命じられたのは、自衛隊の取材だった。◆一方、空井大祐二尉(綾野剛)は、念願の戦闘機パイロットになれたものの、不慮の事故で足を怪我し、ブルーインパルスに乗るという幼い頃からの夢を目前で絶たれてしまう。彼は航空幕僚監部広報室という思いもよらなかった部署に配属され、上司の鷺坂(柴田恭兵)からリカのアテンド役を任せられる。◆空幕広報室に通うようになったリカは、何かスクープを物にできたら報道記者に戻れるかもしれないという気負いから、挑発的な言動を繰り返す。そして空井に対して、絶対に言ってはいけない言葉を言ってしまう。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
UMKドキュメンタリー 東北に笑顔の華を咲かせましょう ~日向ひょっとこ踊りの絆~

2011年9月、宮崎県の日向市は東日本大震災被災者を励ますため、「日向ひょっとこ踊りを東北に届け隊」を派遣した。その訪問で見た物は、震災現場の衝撃的なまでの惨状だった。しかし、ユーモラスな踊り「日向ひょっとこ踊り」は、被災地の皆さんに笑顔を届けることができた。◆同年12月、「日向橘ひょっとこ踊り保存会」上山会長・高橋副会長の2人は、宮城県気仙沼市を訪問し、ひょっとこ踊りを習いたいという地元ファンに踊りを教え、被災者の皆さんの前で披露した。厳しい寒さ、見通しの立たない生活の立て直し。つらい日々が続く仮設住宅地に、踊りと笑いで支援を行った。◆そして2013年3月11日、東日本大震災から丸2年。3年目の気仙沼市を再び訪問することを、上山会長と高橋副会長は決めた。東北で笑顔の華を咲かせて欲しい…。そんな一心でもう一度気仙沼に向かう2人。はたして東北にひょっとこ踊りを広める事はできるのか。日向ひょっとこ踊り交流で、被災地の実態をドキュメントする。


cinematic_blurドキュメンタリーgroups芸能・バラエティーtvテレビ番組
走った!跳んだ!腹へった! かもめ保育園の食育日記

北海道・小樽市。ユニークな食育で子どもの体と心を育てている保育園の1年間に密着。大自然とともに成長する子どもたちの姿を伝える。HBC「北のフード熱血応援団 ケッパレ!ごはん」のコーナー企画をまとめた特別番組。◆イワシを手で開いてそのまま油で揚げた、骨付きイワシのから揚げ。そんな料理を1歳児から食べるのが「NPOかもめ保育園」の日常だ。最近はやわらかいことが様々な食品の売り文句になっているが、この園ではその逆。かたいものをよく噛んで食べるのがモットー。あごや体の発達、さらには情緒の安定にも良いという。◆かもめ保育園では、地域にある食べ物を大切にしている。春には自分たちでヨモギを摘んでヨモギ餅を作り、夏には桑の実ジャムを手作りパンにのせて食べる。収穫の秋には、そば打ちも体験。豆腐やカレーライス、ニシン漬けなどを年長さんが手作りし、年下の子たちに振る舞う。「おいしかった」「ありがとう」といった言葉の大切さも学ぶ。◆夏季には海水浴場の近くにある季節園舎で、一日中、海に潜り、砂浜を走って過ごす。冬季は大学の山岳部の山小屋を借りて、ソリ滑りに雪遊び。自分たちが使う雑巾は自分たちで縫い、縄跳びに使う縄は自分たちで編み上げる。かもめ保育園には、そんな生きる力を育てる教育がある。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組