テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

YOU MAY DREAM #9 板尾創路

番組ID
208768
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2013年06月15日(土)23:06~23:12
時間(分)
3
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日、IVSテレビ制作
出演者
スタッフ
監修:亜門虹彦、照明:重藤貴志、ディレクター:三好剛、プロデューサー:高橋良行
概要
有名人が寝ている時に見た“夢”を語り、そこから深層心理を読み解くミニ番組。レギュラー番組では初となるプロジェクションマッピングをセットに使用した斬新な映像でおくる。(2013年4月20日~2014年3月29日放送)◆この回のゲストは、お笑い芸人・板尾創路。夢の内容は「謎のオバサンに襲われる夢」。先輩である吉本新喜劇座長の内場勝則が登場したという。はたして夢診断の結果は…。

同じ年代の公開番組

WATCH 真相に迫る 放射能の島 あるカメラマンが見つめた流浪の民

日本から約4千キロ、南太平洋の楽園・マーシャル諸島共和国。1946年から58年まで、かつてマーシャル諸島で繰り返された核実験は67回を数えた。死の灰が降り注いだロンゲラップ環礁では多くの島民が被曝し、故郷を捨てて他の島に移り住んだ。それから半世紀余りを経て、ロンゲラップ島民の「帰郷」が可能となった。◆マーシャル諸島の核被害の実態を追い続けてきたフォトジャーナリスト・島田興生さんが現地を訪れた。島田さんの取材に対し、避難生活を続ける島民は「残留放射能が怖い」と、しばらくは帰島しない理由を語った。この背景にはアメリカ政府への不信感がある。島民は1957年にアメリカ政府が出した安全宣言を信じて一旦は帰島したが、健康被害が拡大し、1985年に再び故郷を追われたという辛い経験があるからだ。故郷に戻りたいけど戻れない。放射能汚染の根深さを物語る。◆同じく放射能汚染に直面している日本の福島。避難者数は約16万人。「除染」は遅々として進まず、住民らは避難生活を強いられたままだ。福島より60年早く放射線の汚染に苦しんできたロンゲラップでは、これまでどんな経緯をたどって「帰郷」という時期を迎えようとしているのか。そしてまた解決すべき新たな課題は何であるのかを探り、マーシャル諸島の経験を未来の福島に活かすことができるのか考える。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組
ドキュメンタリースペシャル フェンス ~分断された島・沖縄~

沖縄に集中するアメリカ軍基地。その基地を囲むフェンスの外側と内側の人々の声を、松原耕二記者が克明に取材したドキュメンタリー。◆取材はまず「フェンスの外側」から始まる。戦争の記憶に苦しむお年寄り、基地のそばに住む住民、基地からの地代でローンを組み生活している人々の本音、米兵向けのライブハウスの主人、アクターズスタジオでダンスを学ぶ若者、島唄を歌い継ぐ歌手、さらには地元紙の記者たちなど、さまざまな世代や立場の人々が心の内を語ってくれた。◆ところが「フェンスの内側」に入ると、そこはまさに別世界。広々した道路と緑の芝生に囲まれた住宅、巨大なスーパーマーケットに映画館や、酒を飲むナイトクラブ。そこはまさにアメリカそのものだった。国旗掲揚から、射撃訓練、ボランティア活動、兵士への歴史教育、普天間基地の内部など、彼らの日常にも密着。若き海兵隊員と家族はどんな思いで生活し、基地への反対運動をどうとらえているのか。◆番組では、沖縄の人々の取材映像を米国海兵隊員に、そして海兵隊員の声を沖縄の人に見てもらう。それらの取材を通して見えてきたのは「フェンスをはさんで暮らす両者」が理解し合う以前に、互いをほとんど知らないという実態だった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組