テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

甚兵衛 ~僻遠の社 名工伝説~

番組ID
209209
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年11月22日(土)14:00~14:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田放送(ABS)
製作者
秋田放送(ABS)
制作社
秋田放送(ABS)
出演者
壇蜜、ナレーション:浜田治貴
スタッフ
撮影:竹内誠、CG:池田拓也、取材:伊藤優、取材:菅原竜太、スタジオ:高橋洋、スタジオ:中山仁資、スタジオ:鎌田誉司、照明:杉野光崇、照明:加藤輝慎、音声:杉野光崇、音声:加藤輝慎、音響効果:中村胤貴、MA:浜元瑞樹、監修:崎山俊雄、ディレクター:梅村康史、プロデューサー:石黒修
概要
秋田県大仙市大曲。謎多き小さな社・古四王神社と、社を遺した名工・甚兵衛の伝説を追う歴史エンターテインメント。ナビゲーターは壇蜜。秋田放送特別番組。◆斬新な建築作品を数多く遺した日本近代建築の父、伊東忠太。伊東が手放しで褒め称えた建物が、秋田の田園の中にひっそり佇む。古四王神社だ。室町末期の建立とされる神社には、「社は飛騨の匠が建てた」との言い伝えが残る。いつの頃からか語り継がれてきたこの伝説は、昭和5年の大改修で発見された墨書によって、大きく動き出した。社の奇妙なデザインの謎や、秋田と岐阜県飛騨で不思議に重なる伝承、そして社を建てた飛騨大工の末えいとおぼしき名工の悲運…。番組では、秋田の小さな神社を巡る名工伝説を紐解いていく。

同じ年代の公開番組

ユメ、カナウマデ ~アフリカ少年の挑戦~

世界最貧国といわれる西アフリカのブルキナファソで、野球に人生を懸けようとする少年たちがいる。その中の1人、サンホ・ラシィナくんの夢は「日本でプロ野球選手になる」こと。競技人口が200人と少なく、満足な道具や設備がないにもかかわらず、荒れ果てた赤土のグラウンドで毎日白球を追う。生きるだけで精いっぱいの生活をおくる彼らにとって、野球は「生きる希望」だ。◆2013年夏。15歳のラシィナくんは来日し、独立リーグの球団・高知ファイティングドッグスに練習生として参加、入団テストに挑んだ。言葉も通じない遠い異国の地。彼を支えたのは、支援物資としてもらったボロボロのグローブだけ。しかし、大きな壁にぶつかりながらも真摯にひたむきに取り組む彼の姿勢は、日本の若者が忘れかけている「がむしゃらさ」を印象付けた。◆ラシィナくんが必死で夢を追う背景には何があるのか、そして母国ブルキナファソの野球にどのような影響を与えていくのか。7カ月間の取材を通して「夢を持つこと・追うこと」の大切さを考える。4ちゃんスペシャル。RKC高知放送開局60周年記念特別番組。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
イチスペ! 帰ってきたかりんとう

東日本大震災から3年。宮城県女川町は町の中心部を津波に流されるなど、震災で壊滅的な被害を受けた。震災前、女川町には全国から注文が相次ぐ、人気のかりんとう工場があった。障害者が働く作業所「きらら女川」。2011年3月には作業場を増設することになっていた。そして3月11日。工場の引越しを終えた後、津波に襲われて仲間2人が犠牲となった。◆経営者の阿部雄悦さんは廃業も考えたが、ガレキの中から奇跡的に大事なミキサーが見つかったため、工場の再建を決意した。しかし再建の場は、宮城から800キロ離れた鳥取県伯耆町。「きらら女川」の立ち上げに協力した同志・松原千晶さんの故郷だ。震災から3か月後、かりんとう工場は鳥取で再スタートした。◆しかし2人の目標は、あくまで宮城県女川町での工塲再建。そしてついに震災から2年4か月を経て、女川町にかりんとう工場が帰って来た。今では16人の障害者が働いている。阿部さんの代わりに、松原さんが宮城で働くこととなった。鳥取には阿部さんにしかできない仕事が多くあり、鳥取を離れられないからだ。◆鳥取県に残った、宮城県出身の阿部さん。被災地で働く、鳥取から来た松原さん。ふるさとを離れた2人の活動により、鳥取、宮城、両県に障害者の働く場が生まれた。震災から3年、阿部さんはふるさと宮城で開かれた追悼式に出席した。この時に初めて、阿部さんはカメラの前で本当の思いを語った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組