テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

漁師町のそば屋

番組ID
209372
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年03月30日(月)01:30~02:25
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ、フィックス
出演者
ナレーター:湯浅浩史
スタッフ
撮影:大島伸司、編集:青木茂樹、音響効果:近藤有美、MA:上松健二、演出:西垣暢昭、プロデューサー:藤井稔、プロデューサー:澤田明理
概要
古くからの漁師町、愛知県南知多町豊浜。この町に、おろしそばが評判の手打ちそば店「ともゑ庵」がある。店を営むのは、一見どこにでもいるような3世代同居の家族だが、内実はなかなか複雑で…。それぞれが傷つき、家族を壊し、子供を捨てた。その悲しみと向かい合い、乗り越え、この漁師町のそば屋で、彼らは再び家族としての絆を取り戻そうとする。そんな人々の姿を静かな筆致で丹念に描いたドキュメント。

同じ年代の公開番組

ちちんぷいぷい特別編 南極文通ものがたり ~おとうさん、ぼく…~

毎日放送の『ちちんぷいぷい』で好評のコーナー「リアル世界くん」では、アナウンサーたちがこれまで約90の国と地域を訪れ、実際にそこで起きているリアルなことを伝えてきた。次の目的地は南極大陸。2015年3月5日木曜日、山中真アナウンサーは、およそ3週間のロケに旅立った。道中を逐一リポートしながら、南極大陸に向かう。実は彼は、取材中に見たもの感じたことを手紙と写真で大阪在住の絵本作家・長谷川義史さんに伝え、長谷川さんが絵で返信するという文通の約束をしていた。アルゼンチンの首都ブエノス・アイレス、世界最南端都市ウシュアイアの街の様子や人々の暮らし、名物料理などを伝え、辿り着いた南極では、極寒の地で暮らす動物たちの姿や神秘の南極海など、希少な場面の数々に出会った。長谷川さんは心温まる文章、ユーモア溢れる絵で返信する。彼の絵はゆるいムードの中にも奥深い内容が秘められていて、思わずため息がこぼれる。4人の子どもを持つ山中アナが旅の途中で思ったのは家族のこと。帰国した彼を、長谷川さんからのサプライズプレゼントが待っていた。全ての働くお父さんへ、そしてその家族へ届けたい「南極文通ものがたり」。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組