テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’14 山津波 宅地開発の死角 広島土砂災害の教訓

番組ID
209482
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年09月22日(月)00:50~01:20
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
広島テレビ放送(HTV)
製作者
広島テレビ放送(HTV)
制作社
広島テレビ放送(HTV)
出演者
ナレーター:松本光生
スタッフ
撮影:日野知行、撮影:高橋文和、撮影:安達忠久、撮影:井田健太、ミキサー:浜口崇、音響効果:加藤久喜、編集:井手愛子、デザイン:金光由香、ディレクター:加藤紗千子、プロデューサー:佐藤宏
概要
2014年8月20日、土石流が広島市の住宅街を襲い、74人が死亡した。被害に遭ったのは昭和30~40年代から急速に宅地化が進んだエリア。そこには広島特有の地形や住宅事情があった。広島市では1999年にも死者、行方不明者32人を出した豪雨土砂災害が発生し、防災体制を強化していたはずだった。しかし今回の災害で広島市が避難勧告を出したのは犠牲者が発生したあと。さらに県もこの地区を土砂災害警戒区域に指定できていなかった。被災者たちは口々に言う「まさか、うちが…」。山裾の住宅地は今、危険と隣り合わせの厳しい現実を突きつけられている。広島市が土砂災害に見舞われて1ヶ月。宅地開発の死角を探る。
受賞歴
ギャラクシー賞(第52回奨励賞)

同じ年代の公開番組

最後の仕事 / 第12回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞 大賞受賞作品

第12回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞受賞作品をドラマ化。北大路欣也が引退した元・殺し屋を熱演。老人ホームに入居した主人公に舞い込んだ“最後の仕事”とは。◆“殺し”を生業とし、数えきれないほどの命を奪って生きてきた下嶋栄治(北大路欣也)は、仕事を引退し、海辺の老人ホームに入居した。ある夜、彼の個室に、菊池隆(勝野洋)の幽霊が現れる。菊池は栄治に“殺し”のイロハを教えた兄貴分だったが、皮肉にも栄治に命を奪われていた。菊池は、栄治にやさしく接してくれるホームの看護師・原口沙織(木南晴夏)の命を救うため、不倫関係にある医師・川西静雄(萩原聖人)を殺す仕事を依頼する。川西は義父の病院を継ぐため、不倫を清算しようと考え、沙織の殺害を計画しているのだという。だが、菊池はなぜ沙織を守ろうとするのか。やがて栄治はこの奇妙な“最後の仕事”を引き受けることに決め、鬱蒼とした森の中に川西を誘い込むが、そこで川西から思いもよらない言葉を聞かされる。いったい何が嘘で、何が真実なのか。衝撃のラストが待ち受ける。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
ここが桃源郷 花咲かじいさんの遺言

四国山脈のふもとにある高知県仁淀川町。町の中心部からさらに山間に4kmあまり入った上久喜地区は、8世帯16人が暮らす谷間の小さな集落で、平均年齢も70歳を超えている。◆上久喜で生まれ育った日之裏隆寛さん(86歳)は、人生が残り少なくなったことを悟った20年前、家族や集落の未来を考えて、ある行動を起こす。それは、先祖伝来の畑で育ててきた茶や楮などを全て切り倒し、収入に繋がらないハナモモの木に植え替えてしまうこと。その背景にはある思いがあった。「高齢になると農業ができなくなる。若者は出ていって跡継ぎもいない。そうすると畑は一面の藪になってしまう。ハナモモを植えれば藪にもならず、通りがかった人にもきれいだとずっと喜んでもらえる」。妻の輝子さんと共に育ててきたハナモモは、その後、山全体を包み込むほどのスケールとなり、春になると大勢の行楽客が押し寄せるようになる。地域の区長を務める久原重信さんも良き相棒となり、過疎の上久喜は思いがけず地域の観光名所となった。◆しかし隆寛さんは、2013年4月7日、ハナモモのシーズンが終わるのを見届けるかのように急逝。その思いは「遺言」となった。美しく咲かせるためには、枝打ちや下草刈りが欠かせないハナモモ。隆寛さんの死後、高知市や隣町に住む息子たちは、山の手入れに戻ってくるようになった。そして迎えた隆寛さんの一周忌。彼が残したものは美しいハナモモだけではなかったことに気付かされる。隆寛さんが亡くなってから初めての春、「遺言」はどう受け継がれたのか。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
どさんこワイド179 みる・みる・みらいスペシャル 池田高校吹奏楽部

「みる・みる・みらい」をテーマに北海道の未来につながる“力”を応援するSTV札幌テレビ。夕方の情報番組「どさんこワイド179」のスペシャルウィークでは、長期取材してきた「北海道の未来を創る人々」を特集で紹介する。この回は、踊って奏でる“ダンプレ”で多くの人に夢を送り届けた、池田高校吹奏楽部の1年間を見つめる。◆北海道池田高等学校吹奏楽部は、踊りながら演奏する“ダンプレ”(ダンス&プレイ)というスタイルが特徴。44年の歴史を持つ吹奏楽部は、北海道大会でも金賞を受賞したことのある実力チームだ。しかし、かつては50人以上いた部員は年々減り続け、現在の部員は17人。そこで5年前、少人数でもダイナミックな演奏をと、部員たちが自主的に生み出したのが“ダンプレ”だった。練習風景をインターネットに投稿した映像がきっかけとなって全国的な注目を集め、道内各地で100を超える数の公演を行ってきた。そして12月。3年生にとって部活動の集大成となる定期演奏会の日を迎える。


cinematic_blurドキュメンタリーmusic_note音楽tvテレビ番組