テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

HBC報道スペシャル 600万人の孤独 ~行き場なき“老いの行方”~

番組ID
210143
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月25日(月)01:56~02:51
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道放送(HBC)
製作者
北海道放送(HBC)
制作社
北海道放送(HBC)、HBCフレックス
出演者
ナレーター:田村英一
スタッフ
撮影:岩崎光二、撮影:崎野優子、撮影:三浦康典、撮影:星原康伸、撮影:米澤清和、音声:志田和音、編集:八尾真理子、EED:白木秀和、音響効果:高橋伸哉、ディレクター:小林太一、プロデューサー:渡辺圭一、制作:眞鍋康志
概要
全国の単身高齢者は600万人。年金だけでは生活が苦しく、60万人以上が生活保護を受けている。頼る相手も、経済的な余裕もない高齢者たちが行きつくのは、自治体に届けが出されずに運営されている“無届けホーム”と呼ばれる高齢者施設だった。いま広がりつつある“孤老”の行方を追う。◆札幌のアパートで3年前、ごみで荒れ放題となった部屋から80代の女性が保護された。一人暮らしで身寄りがなく、女性の老後は年金と生活保護が頼りだった。初期の認知症で介護が必要なため、有料老人ホームでの生活が始まるが、ほどなくして問題が起きてしまう。入居費の値上がりで支払いが困難となったのだ。女性は追われるように費用の安い施設へ移ったが、そこは自治体へ届け出がされていない無届け老人ホームだった…。長い人生の果てに辿り着くのは、どんな暮らしなのか。札幌に暮らす85歳の女性の姿を通し、超高齢社会の現実を見つめる。

同じ年代の公開番組

メ~テレドキュメント レベル1 ~御嶽山・届かなかった警告~

2014年9月の御嶽山噴火から8ヶ月。死者57人、行方不明者6人という戦後最悪の被害が出たのはなぜか。どうすれば被害を少なく出来たのか。噴火警戒「レベル1」がもたらした悲劇にこだわり、警戒レベルの導入時の経緯や、なぜ警告が届かなかったのか、取材を重ね、検証する。◆大惨事から時間が経過し、大事な家族を失った遺族が、今の心境を語る。それぞれが「なぜ、異常を見せていたのにレベル1=平常のままだったのか」と悔やむ。噴火の2週間前に火山性地震が観測されても、気象庁は「噴火警戒レベルを上げる必要はない」と判断し、御嶽山の研究者も「しばらく様子を見守ることでよい」とした。その根拠は「御嶽教」のシーズンは8月に終わっているので、登山者はいないということだった。だが実際は紅葉の季節で、絶好の登山日和。はじめての登山という小学生も登っていた。昼時の噴火時には、大勢の登山客が頂上付近にいたのだ。◆気象庁は御嶽山を東京からモニター越しにしか観測していなかった。そして警戒レベルを1にしたまま、火山性地震の急増について「解説情報」を伝えていた。しかし地元自治体は「レベル1」であることを根拠に、登山者に情報を伝えることはしなかった。メ~テレほかメディアの多くも、御嶽山の異常を報じなかった。報道機関も専門家も気象庁も、活火山である御嶽山に対して油断があった。番組では、メ~テレの報道機関としての責任についても言及する。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組