テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2015 “3.11”を忘れない58 消えゆく故郷の祭り ~陸前高田・けんか七夕~

番組ID
210184
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年08月29日(土)13:00~13:30
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
岩手朝日テレビ(IAT)
製作者
岩手朝日テレビ(IAT)
制作社
岩手朝日テレビ(IAT)
出演者
ナレーション:國村隼
スタッフ
撮影:花崎和彦、撮影:高村政勝、音声:鈴木健太郎、タイトル:天内克孝、MA:工藤雄生、音響効果:大島亮、編集:矢野一、ディレクター:矢野一、プロデューサー:吉田幸弘、チーフプロデューサー:佐々木貴
概要
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。この土地で「けんか七タ」は900年以上受け継がれてきた。町なかの通称「けんか通り」で巨大な山車と山車をぶつけ合う、華麗にして勇壮な祭りだ。震災から5度目の夏、かさ上げ工事の進捗に伴い元の通りでの祭りも最後となった。生まれ変わる故郷と、急激に進む人口減少を前に、様々な思いを抱えながら集う住民たち。進まない被災地の復興の現状と、その中で祭りを続けていくことの意味を問う。

同じ年代の公開番組

独占密着2年!よみがえる東北の海 最新鋭ロボットが撮影した 深度500メートルの世界

東日本大震災から4年。津波により全てを飲み込んだ海は今、どうなっているのか。最新鋭の水中ロボットが東北の深海に潜り、深度500メートルの世界を伝える。◆2013年2月、文部科学省の主導により、東北沖で一大国家プロジェクトが始動した。総力を挙げて挑むのは、深海ロボット調査の専門機関「ジャムステック(独立行政法人海洋研究開発機構)」。番組はこのプロジェクトに2年間にわたり密着した。小型ロボット「クラムボン」が開発され、さらに3000mまで潜航可能な大型ロボット「ハイパードルフィン」を駆使し、津波で大量に沖へ流れたガレキの行方、生態系への影響が徹底調査される。東北沖の深海でロボットがとらえたのは、衝撃の光景の数々。そして、ガレキの中に見た新たなる命…そこには東北の人々の生活を刻んだガレキとともに生き、命を紡ぐ、深海生物たちのドラマがあった。また、母なる東北の海を見つめ続けてきた水中写真家が、再びカメラを手にする。震災直後、彼は変わり果てた海の姿に呆然となった。しかし2015年1月、極寒の海中で目にしたのは生命の芽吹きであった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組