テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔913〕 放送20年スペシャル 宇宙から見る日本?

番組ID
210674
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年04月12日(日)18:00~18:29
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーション:藤原竜也、ナレーション:堀井美香
スタッフ
構成:浜田悠、テーマ曲:小松亮太、テーマ曲:宮本笑里with仙台フィル、撮影:辰野貴史、撮影:矢口信男、撮影:諸頭昇、VE:井納吉一、VE:小倉正己、VE:古市温、CA:魚住司、編集:飯田直美、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:中嶋尊史、CG:岩崎知宏、CG:鶴田隆司、編成:永山由紀子、宣伝:樋口真佳、デスク:横手直子、ラインプロデューサー:田村英士、ラインプロデューサー:藤井未希、ディレクター:江夏治樹、ディレクター:大矢慎吾、プロデューサー:堤慶太、プロデューサー:尾賀達朗、プロデューサー:高城千昭
概要
1996年に放送を開始した『世界遺産』は、2015年4月に20年目を迎える。その節目を記念して「宇宙から見た日本の世界遺産」を2週スペシャルで届ける。2週目のテーマは火山。火山は日本に独特の風土と文化を生んだ。◆巨大噴火が生んだ日本最高峰“富士山”、海底火山が生んだ絶海の孤島“小笠原諸島”、山岳信仰の聖地に立てられた“日光東照宮”。それらを宇宙から眺めると、世界遺産誕生の秘密が見えてきた。ロケ隊は世界一危険な雪山とも言われる、冬の富士山の山頂を目指した。待ち受けていたのは“白い魔境”だった。◆富士山、冨士御室浅間神社、小笠原諸島、日光の社寺

同じ年代の公開番組

KNBふるさとスペシャル 沈黙の70年 富山大空襲と孤児たちの戦後

「戦争孤児」。戦争が理由で孤児になった20歳未満の人の総称だ。昭和23年2月、当時の厚生省が実施した「全国孤児一斉調査」。その結果、第二次世界大戦による戦争孤児は12万3千人余り、富山県内にも427人いることがわかった。しかし、その事実が明らかにされたのは30年余り後のことだった。◆昭和20年8月2日未明の富山大空襲。米軍のB29が富山市に落とした焼夷弾は56万発以上。死者は約3千人(推計)。米軍が爆撃目標にした市街地破壊率は99.5%と、空襲に遭った日本の都市の中では最も大きな被害を受け、多くの子どもたちが孤児となった。長野県で暮らしている藻谷研介さんもその1人だ。焼かれた富山市の実家跡地や一晩身を置いた松川を息子らとともに訪ね、記憶を語り継いだ。藻谷さんは戦後、縁戚や姉の嫁ぎ先などを転々とし山口県へ。「振り返れば家族再建の70年だった」と振り返る。◆富山市郊外の児童養護施設「ルンビニ園」。昭和22年、戦争孤児を寺に保護したのがその始まりだ。卒園生の坂口勝久さん(北海道在住)は小田原空襲の戦争孤児。ルンビニ園の理事長・恒田仙英さんに会うため、富山市を訪れた。目的は、同窓会作りだ。同じく孤児で、園時代の旧友・鮫島一さんと共に、県内在住の卒園生を訪ねるが…。◆焼け跡にたたずむ子どもたち。そんな孤児たちに国はどのような救いの手を差し伸べてきたのか。戦後補償に詳しい立教大学の前田一男教授は「敗戦で国家の戦争は終わったが、孤児が生きるための戦いはそこから始まった」と語る。戦争孤児の戦後70年の人生を見つめることで、日本が築き守ってきた「平和」を改めて考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組