テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

天装戦隊ゴセイジャー〔50・終〕 地球を護るは天使の使命

番組ID
212327
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年02月06日(日)07:30~08:00
時間(分)
24
ジャンル
recent_actorsドラマcrib幼児・子供
放送局
テレビ朝日
製作者
東映
制作社
東映、テレビ朝日
出演者
スタッフ
原作:八手三郎、プロデューサー:佐々木基、プロデューサー:若松豪、プロデューサー:大森敬仁、プロデューサー:矢田晃一、プロデューサー:深田明宏、脚本:横手美智子、音楽:三宅一徳、撮影:大沢信吾、照明:本田純一、美術:大谷和正、録音:伝田直樹、編集:阿部嘉之、スクリプター:渋谷康子、助監督:荒川史絵、計測:岩崎智之、操演:橋本一輝、装飾:塩満義幸、化粧:小林裕恵、衣装:小林友美、MA:宮葉勝行、選曲:宮葉勝行、整音:錦織真里、EED:長澤亮祐、技術:八木明広、仕上:友安真富果、ラインプロデューサー:谷口正洋、ラインプロデューサー:平原大志、制作担当:小林智裕、デスク:佐々木幸司、宣伝:塚崎旬子、宣伝:大川希、Web:中世古裕美、Web:門倉友和、視覚効果:沖満、キャラクターデザイン:酉澤安施、資料:葛西おと、資料:松井大、造型:前澤範、撮影:鈴木啓造、撮影:岡本純平、撮影:野村次郎、助監督:小串遼太郎、照明:安藤和也、照明:関澤陽介、美術:松浦芳、美術:長谷川俊介、操演:中山亨、操演:和田宏之、特殊効果:船越幹雄、VFX:山本達也、撮影監督:佛田洋、アクション監督:竹田道弘、監督:竹本昇
概要
ある日、宇宙虐滅軍団・ウォースターが現れ、地球を護ってきた護星天使の住む「護星界」と地上との懸け橋である「天の塔」を破壊。護る者の居なくなった地球に侵略を開始した。しかし、偶然地上を訪れていた5人の見習い護星天使たちが、天装戦隊ゴセイジャーとなり、ウォースターに天罰を下す。スーパー戦隊シリーズ第34作。(2010年2月14日~2011年2月6日放送、全50回)◆最終回。地球を破壊する儀式ネガーエンドに必要な日食が間近に迫っていた。救星主ブラジラには敵わないと察したハイドたちはアラタに残りの力を託そうとする。しかし、アラタは5人揃ってこそゴセイジャーだと、それを拒否する。アラタの言葉に4人は再度、立ち上がる決心をする。地球を護るため最後の変身をするゴセイジャー。ブラジラとの最終決戦が始まる。

同じ年代の公開番組

ヒロシマ大衆演劇の父 ~78歳 名物支配人の夢舞台~

広島市内にある大衆演劇場の支配人の大衆演劇への思いに迫るドキュメンタリー。◆広島市にある大衆演劇の芝居小屋・清水劇場。開館以来、支配人を務める高田博さん(78歳)は香川県の小豆島出身。父親が経営する劇場を病気がちだった父親に代わって引き継いだが、経営が傾き倒産させてしまう。しかし、50歳の時に清水劇場の支配人として再出発。様々な企画を繰り出し、全国有数の観客動員を誇る劇場に育てた。高田さんは脚本家としての顔も持ち、原爆劇など大衆演劇では馴染みのない社会性の強い芝居も書いてきた。そんな高田さんの新作「母千里」は北朝鮮による拉致問題を題材にした作品。小学校の4年間を広島で過ごし、中学一年生の時に新潟県で拉致された横田めぐみさんのことを思い、作られた。しかし、重いテーマに何人もの役者から演じることを断られる。ようやく引き受けてくれたのが、劇団「春陽座」の澤村新吾さん(66歳)。「母千里」は日本海に面した港町にピクニックに訪れたところ、娘が突然姿を消し、19年後に市役所から北朝鮮にいることを知らされるというストーリー。「母千里」は横浜でも上演され、会場には横田めぐみさんの父・滋さんも訪れた。そして作品のラストに、芝居小屋は涙に包まれる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
CBCスペシャル 「伝えたい」 ~静かにふくらむ つぼみ~

10本以上もの映画を作ってきた映像作家・今村彩子。彼女は生まれつき耳が聞こえないろう者。小さい頃からろう学校でなく、一般の公立学校に通っていた。だがやはり言葉で伝えられないというフラストレーションが募り、一時は自宅にひきこもってしまう時期もあったという。そんな時、父親が借りてきてくれた映画「ET」をみて、言葉ではなく心で通じ合うストーリーに感動。映画を作ってみたいという情熱を持った。◆大学時代に海外留学し、本格的に映像を学び始めた今村さんは、卒業後、ろうの人たちの現状や社会に対しての不満を映画として表現し始める。このときの原動力は「怒り」だった。しかし、その怒りを映像という形で伝えようとする一方で、彼女自身は健常者に対して自分から壁を作り、コミュニケーションをとることに消極的だった。◆そんなある時、今村さんは一人の男性と出会った。サーファーショップを経営する太田さん。ろうである彼は積極的に健常者と交流しあい、話せる話せないに関係なく皆を笑顔に変えていく。自分とはあまりに違う彼に大きな衝撃を受けた今村さんは、太田さんを映画に撮ることにした。◆太田さんのお店では、身振り手振り、筆談、ジェスチャーなど、言葉だけではないコミュニケーションで常に賑わっている。そこにあるのは「相手に伝えたい」という気持ち。社会に対しての怒りを映画を作る原動力にしてきた今村さんの心にも、変化が芽生えていった。そして、映画を撮影していく内に東日本大震災が起こる。被災地のろうの人たちが伝えられない不安な思いを自分が伝えてあげたいと、今村さんは被災地に飛ぶ。そこでも彼女の心に大きな変化が…。◆コミュニケーションの基本である「伝える」ということの大切さを、一人の女性の心の成長を描きながら訴えるドキュメンタリー。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組