テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ヤ・マサト惑星探索団 見つけ出せ!山陰のNo.1

番組ID
213528
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年01月02日(水)12:00~13:00
時間(分)
52
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
製作者
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
制作社
山陰中央テレビジョン放送(TSK)
出演者
スタッフ
CAM:小林良児、CAM:津田一、CAM:中島崇、CAM:佐藤雅紀、TD:淺野良治、SW:淺野良治、MIX:荒木真宏、VE:高野満、AUD:山田翔平、CG:吉川達也、CG:青山肥美、ヘアメイク:土谷みき、ディレクター:川中優、ディレクター:作野俊介、プロデューサー:山中一高
概要
とにかく一番が大好きな山里亮太扮するヤ・マサト船長が、山陰地方のあらゆるジャンルのNo.1を探すバラエティー番組。◆時は2019年1月、地球の様々なNo.1を手に入れてきたヤ・マサト船長は日本の山陰地方へ。ターゲットである山陰のNo.1豪邸を調査するため、早速、優秀な部下を送り込む。地上に降り立った乗組員のネゴロガ・ワ(ネゴシックス)とハラヨ・シオ(腹よしお)が真剣調査。No.1の豪邸をめざして、山陰を歩き回り、聞き込み、豪邸を探し出す。

同じ年代の公開番組

密着ベンチャーロケット デスバレーを越えろ! ―北海道から宇宙へ―

2019年の宇宙到達を目指して、堀江貴文らが大樹町で開発を進めるベンチャーロケット「MOMO」。その悲願と相次ぐ試練に密着した8年間のドキュメンタリー第2弾。◆十勝の大樹町に世界と競う宇宙ベンチャーがある。「インターステラテクノロジズ(IST)」は、小型ロケットの開発会社だ。宇宙へ届く世界最低性能のロケットで、純民間、国内初の宇宙到達と人工衛星打ち上げ会社を目指している。彼らのウリはどこでも買える部品と中古の工作機械でつくる小型ロケットで、誰もが宇宙を利用できる場所にする『宇宙の価格破壊』の実現を目指す。創業者の堀江貴文氏は、住民票を大樹町に移すほどの入れ込みようだ。社員は、宇宙を夢見て大手企業からの転職や大学院を辞めて集まった若者たち。2018年6月、宇宙を目指して2度目の打ち上げに挑戦したものの、4秒でエンジンが止まって地上に落下し、億単位の開発費を投じたロケットは大爆発を起こす。それでも「人があまり住んでいない広大な過疎地こそが、最先端宇宙開発の最適地」と逆転の発想で、地元の人たちと進める宇宙開発を追う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組