テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

The Start of Japan ~奈良で見つけたあなたの知らない日本~〔1〕 そうめん発祥の地 三輪

番組ID
213878
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年04月01日(日)18:05~18:39
時間(分)
32
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
奈良テレビ放送(TVN)
製作者
奈良テレビ放送(TVN)
制作社
奈良テレビ放送(TVN)
出演者
スタッフ
制作:TAO THANH XUAN、制作:TOSHIHIDE TSUJIMOTO、制作主任:HIROSHI NISHIYAMA、制作主任:TRAN THU HA、制作進行:TRAN THU HA、制作進行:NORIHIKO KUGA、制作統括:TRAN XUAN、制作統括:HOAI AN、制作統括:HIROSHI NISHIYAMA、構成:TRAN XUAN、構成:HOAI AN、構成:HIROSHI NISHIYAMA、映像:CAO QUANG TOAN、映像:NGUYEN TIEN VU、制作補:MUTSUMI YOSHIDA、制作補:TATSUZO SUZUKI、技術:DAO VAN NGUYEN、技術:TAKASHI ASAI、技術:MASARU TSUZUKI、翻訳:DAM THU PHUONG、翻訳:NGUYEN THI HANH、翻訳:VU THI HIEN、TK:TRAN XUAN、TK:MINH HIEU、TK:THE ANH、TK:MAI HAI NAM、TK:THU PHUONG、CG:NGO PHUONG DONG、CG:DO NGOC TU、CG:NGUYEN THAI HA、CG:TOMOMI YAMATANI、CG:RYO NAGURA、CG:MOTONO YOSHIKAWA、プロデューサー:NGUYEN NAM
概要
日本とベトナムの繋がりは、奈良から遣唐使として派遣された阿倍仲麻呂がベトナム総督を務めた約1300年前に始まる。歴史的にも繋がりが深い奈良とベトナムのテレビ局(国営のベトナムテレビジョン・VTV)が共同で制作した、奈良を通して日本の魅力を伝えるドキュメンタリー番組。全5回をベトナム語音声と日本語字幕で送る。◆第1回は、奈良県南東部にあり、そうめんの発祥地である桜井市三輪について紹介する。レポーターのニャンさんが名物「三輪素麺」の歴史と製造方法を学び、流しそうめんの楽しさも初体験する。◆奈良テレビ放送開局45周年・日越外交関係樹立45周年記念特別番組

同じ年代の公開番組

ザ・ノンフィクション 父を殺した母へ ~無理心中から17年目の旅~

2017年夏、東京・下北沢で街頭インタビューをしていた番組スタッフが出会ったのは、前田勝(本名・趙勝均)さんだった。舞台役者の前田さんは今、自身の母親を主人公にした公演を行っている。カメラの前で前田さんが語り始めた「家族」の話は、あまりにも壮絶だった。前田さんが韓国で生まれてすぐ両親は離婚。母は日本に出稼ぎへ行き、前田さんは幼少時代親戚の家をたらい回しにされた。7歳からは台湾の実父の元で育ち、13歳の時に日本人と再婚した母に呼び寄せられる形で、名古屋で暮らし始めた。事件が起きたのは2002年、18歳の春だった。継父と夫婦仲に思い悩んだ母は、継父を撲殺した後、自ら身を投げた。母親による無理心中事件だった。前田さんは被害者と加害者の息子となり、家族も身寄りもいない日本で独りぼっちになったのだ。前田さんは母に対して恨みと憎しみを持ったまま16年間生きてきた。しかし今なお「母はなぜあんな事件を起こしたのか」「母はなぜ自分を棄てたのか」という疑問が消えない。その疑問を解消するために、そして自分自身と向き合うため、母が遺した携帯電話や手紙を頼りに、前田さんの母の人生を巡る「旅」が始まった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組