テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマ10 コントレール 罪と恋〔1〕 夫を殺した男(ひと)

番組ID
214663
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年04月15日(金)22:00~22:50
時間(分)
49
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:大石静、音楽:羽深由理、音楽:大間々昂、主題歌:鈴木雅之、考証:久保正行(警察)、考証:中尾睦宏(心療内科)、考証:松村太郎(法律)、アクション:青木哲也、指導:小林操子(手芸)、制作統括:勝田夏子、美術:岡島太郎、技術:富樫吉男、音響効果:坂本愛、編集:田中美砂、記録:村上律子、撮影:佐藤史明、照明:水村享志、音声:中村進一、映像技術:黒沢智、VFX:片岡啓太、美術進行:萩原春樹、演出:柳川強
概要
無差別殺人事件により夫を失った主人公と、その事件に居合わせ、過って彼女の夫を死なせてしまった男性との、「許されざる恋」を描く。作:大石静。(2016年4月15日~6月10日放送、全8回)◆第1回「夫を殺した男(ひと)」。文(石田ゆり子)は5歳の息子を抱えたシングルマザー。6年前、無差別殺人事件で夫を殺されて以来、コントレール(飛行機雲)という名の海辺の食堂を細々と守ってきた。事件で世話になった刑事・佐々岡(原田泰造)が何かと気にかけ訪ねてきてくれるが、女心はときめかない。そんなある日、寡黙で端正なたたずまいのトラックドライバー・瞭司(井浦新)が店にやってくる。実は瞭司こそ、文の夫を殺した張本人だった。◆解説副音声あり

同じ年代の公開番組

新ふるさと百景 400年の祭りを受け継ぐ ~鳥取・鹿野の城山神社祭礼~

時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆鳥取市鹿野町は戦国時代から鹿野城の城下町として栄えた。鹿野祭りと呼ばれている『城山神社祭礼』は、江戸時代初めの城主・亀井茲矩が興した祭りだ。華やかで迫力のある屋台、勇ましい鎧武者、榊や神輿、そして獅子舞と日本古来の祭りの情景が今なお色濃く残っている。一度は途絶えたが、江戸末期に町民の力で復活した。400年を過ぎた今も昔からのしきたりを守り続け荘厳に繰り広げられている。神幸行列は町ごとに決められた榊、屋台、幟差し(のぼりさし)、獅子舞、そして神輿で構成され、およそ1キロ半の道のりを十数時間かけて練り歩く。本祭りは正午前に始まる。祭りの取締役を『役面(やくめん)』と言う。7つの町から一人ずつ選ばれた20歳前後の若者たちが様々な役につき、先輩から伝統のしきたりや技を受け継ぎながら祭りを進める。町民の力で復活させ連綿と続けられている祭りは、鹿野に住む人たちの誇りだ。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
ネイチャー&ヒューマンスペシャルシリーズ2016 北アルプス 稜線のふるさと ~ランプの山小屋だより~

信州の大自然とそこに暮らす人々を題材に年に1回放送している「ネイチャー&ヒューマン スペシャルシリーズ」。2016シーズンの今回は、北アルプスで小さな山小屋を営む老夫婦の100日間に及ぶ夏山シーズンを追った。◆長野・富山・岐阜県にまたがる北アルプス七倉岳の稜線に建つ船窪小屋(標高2450m)は、北アルプスで最も小さな規模の山小屋である。電気はなく、夜はランプの明かりで過ごす。この山小屋を営む松澤宗洋さん(80歳)と寿子さん(80歳)夫妻は山で出会い、結婚してから半世紀以上、山小屋を中心に過ごしてきた。寿子さんの手作り料理は登山客に大人気。大工仕事と登山道の整備は宗洋さんが担当。二人三脚で小屋を切り盛りしてきた。毎年大勢の登山客が訪れ、常連客は親しみをこめて「お父さん」「お母さん」と呼ぶ。だが2人は今シーズン限りで小屋の経営から身を引く決意を固めていた。少し時代遅れな山小屋を営む老夫婦、そして2人を慕って訪れる人々の思いと、北アルプスが織りなす大自然の風景を綴る。◆abn開局25周年記念特別番組 ダイワハウススペシャル


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
手裏剣戦隊ニンニンジャー〔47・終〕 忍ばず未来へワッショイ!

かつて一族最強の忍者、伊賀崎好天は人々を恐怖で支配しようとしていた悪の武将・牙鬼幻月を封印した。平和な世が訪れたと思われたが、現代の世に牙鬼軍団が現れ、幻月を復活させようとしていた。幻月の野望を阻止すべく好天の5人の孫達は手裏剣戦隊ニンニンジャーとなり、戦いを繰り広げる。スーパー戦隊シリーズ第39作。(2015年2月22日~2016年2月7日放送、全47回)◆最終回。久右衛門が終わりの手裏剣を回したことで、世界は破滅へのカウントダウンを始めた。ニンニンジャーに倒された妖怪が蘇り、巨大化。街を破壊していく。風花たちは、久右衛門によって変化が出来なくなったが、生身で妖怪たちと戦い続けていた。一方、天晴の前には究極体となった久光衛門が立ちはだかっていた。必死に戦う天晴だったが圧倒的な力の差に遂に倒れてしまう。万事休すかと思われたとき、風花たちが天晴の元に駆け付ける。しかし、力を失った天晴たちを前に余裕を見せる久右衛門。その時、6人の体に失ったはずの忍タリティーが湧き上がる。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組