テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ETV特集 カキと森と長靴と

番組ID
215663
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年01月20日(土)23:00~23:59
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK仙台
出演者
語り:畠山重篤
スタッフ
タイトル:白幡美晴、協力:赤間善久(取材)、協力:赤間善太(取材)、撮影:上泉美雄、音声:森嶋隆、音声:井口大輔、映像技術:丹野晶平、音響効果:古川千鶴、編集:熱海史郎、ディレクター:横山友彦、プロデューサー:伊集院要、制作統括:飯田健治、制作統括:矢吹寿秀
概要
東日本大震災で高さ20mの津波が気仙沼を襲った。海の生き物は全滅したかに見えた。絶望の海でカキ養殖を再開させたのが畠山重篤。「森は海の恋人」という名言を生んだカキ養殖家だ。震災で海は死に絶えたかのように見えたが、畠山は、海は自らの力で必ず回復すると確信していた。震災直後から養殖再開に挑む畠山を取材。海と山が融合しながら浄化していく様を、畠山のモノローグと4K撮影で描き、映像美を追求した。

同じ年代の公開番組

大阪環状線 Part3 ひと駅ごとのスマイル〔9〕 大阪城公園駅 環状線くん

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第3シリーズ。(2018年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第9回、大阪城公園駅「環状線くん」。大阪城公園駅の駅員・松戸十三(松尾諭)が朝一番に駅のシャッターを開けると、少年(水野叶大)が膝を抱えて座っていた。その少年は大阪環状線の旧車両の絵が描れた段ボール箱を頭にかぶっており、どんな顔をしているのかわからなかった。家出ではないかと心配しつつも、段ボール箱を頭にかぶる少年に興味津々な松戸は、少年のことを「環状線くん」と呼び、その正体について聞くが、少年は「自分は宇宙人である」「顔に火傷をしている」など嘘のようなことばかり話す。それでも自分の話を信じてくれようとする松戸の優しさを感じ、少年は「話したことのどれかは本当だよ」と明かし松戸の前から去っていった。その後、駅員室に戻った松戸は、顔にやけどがある児童が行方不明になり駅に向かっているかもしれないという病院からの連絡を受け、駅員室を飛び出した。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
大阪環状線 Part3 ひと駅ごとのスマイル〔3〕 桃谷駅 初恋さがし

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第3シリーズ。(2018年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第3回、桃谷駅「初恋さがし」。東京で映像の学校に通う亮太(田中偉登)は、桃谷駅でドキュメンタリーの撮影をしていた。偶然出会った瞳(森カンナ)に目を奪われた亮太は、思わずカメラを回しながら後を追いかける。瞳は初恋の人「ポラリス君」(辻伊吹)を探すために桃谷駅にやって来た。そして話の成り行きで亮太は瞳の「初恋さがし」の様子を撮影することに。しかし、中学生から大人になった初恋の人を探す手がかりは「左目の下の3つのほくろ」だけ。唯一の手掛かりを頼りに探すが行方はわからなかった。思い出の神社を訪ねた瞳は、結婚して東京に行くことを明かす。婚約者がいながらポラリス君を忘れられない瞳の態度に亮太は憤る。微妙な空気のまま、桃谷駅に戻った2人は、録画した映像のチェックをしていた時、あることに気付く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組