テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

それぞれの終末

番組ID
215819
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月29日(金)15:20~16:15
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
三重テレビ放送(MTV)
製作者
三重テレビ放送(MTV)
制作社
三重テレビ放送(MTV)
出演者
語り:坊農秀治
スタッフ
取材:坊農秀治、構成:坊農秀治、撮影:大友栄二、撮影:河辺佳史、撮影:清原寿之、撮影:長谷川裕司、制作統括:平田雅輝、プロデューサー:小川秀幸
概要
三重テレビアナウンサーの坊農秀治がこの番組を制作したきっかけは、独居老人となっていた父の死だった。息子のことをどう思っていたのか、託すものはあるのか、そんなことを聞く間もなく、父は77歳で他界した。独居老人は全国に約600万人、三重県には7万7000人。彼らは日々何を思っているのか、そして最期についてどう考えているのか。団地で暮らす人、民間の支援を受けて生活している人、限界集落で暮らす人など、様々なお年寄りを取材した。すべての人が向き合う「終末」について考えるドキュメンタリー。

同じ年代の公開番組

映像’20 13坪の物語 ~小さな本屋が愛される理由~

大阪市の街中に創業70年、わずか13坪の書店(隆祥館書店)がある。2代目店主・二村知子さんのもとには、人生で壁にぶつかった時、本に助けを求める人たちが訪ねてくる。家族の介護や仕事、日々の暮らし。二村さんが薦める本で話に花が咲く。二村さんは、入荷した本を読んでいつも考える。「この本は、“あの人”に合うのではないか」と。20年前におよそ2万2千店あった書店の数はいま、半分ほどになったと言われる。「書店の経営は、ただ送られてきた本を売れば良いのではない。本は、毒にも薬にもなる」。二村さんの父は、そう口にしていた。二村さんを支えているのは、父が残した「本は文化」という言葉だ。今年に入って、思いもよらない事態が起きる。新型コロナウイルスの感染拡大だ。営業を続けるべきか頭を悩ませていた時、お客さんから「学校も図書館も閉まっているいまだからこそ、開けていて欲しい」と言われた。その言葉が胸に刺さった。先の見えない時代、大手通販サイトが台頭する中で、町の本屋さんが潰れていく。だけど、どこか元気な二村さんの本屋さんにはどんな“秘密”が隠されているのか。そこから見えてくる“いまという時代”をみつめてみる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組