テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

mrt報道特別番組 日々好日なり ~妻と私の老老介護~

番組ID
215880
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月29日(金)15:50~16:45
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
宮崎放送(MRT)
製作者
宮崎放送(MRT)
制作社
宮崎放送(MRT)
出演者
ナレーション:中野弥生
スタッフ
撮影:貴島桐人 、編集:貴島桐人、MA:田上秀作、美術:黒木美沙子、ディレクター:新屋敷さつき、プロデューサー:馬登貴
概要
結婚して50年の櫛間俊夫さん(76歳)と道子さん(75歳)夫婦。約5年前、道子さんはレビー小体型認知症と診断された。今では、要介護度は4となり、思うように話すことも一人で歩くことも難しくなった。そんな妻を夫が介護しながら2人での生活を続けている。デイケアに行く妻の弁当作り、トイレや食事の介助など、介護の日々は早朝から始まる。近くには、長男家族が暮らすが「負担はかけられない、限界が来るまでは自宅で介護する」と話す俊夫さん。しかし、自身も週3回4時間の透析が欠かせない状態だ。介護の日々を支えているひとつが、同じ男性介護者たちとの交流である。周囲とのつながりや福祉サービスを活用しながら介護生活を続ける夫婦。2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると言われる中、妻を介護する男性たちは少なくない。かつて、家事や子育てを妻に任せ、仕事に打ち込んできた夫たちが今、介護という現実に直面している。自宅での介護を選んだ櫛間さん夫婦の日々を通して老老介護の現状、夫の思いに迫る。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’20 パパって呼んで… 女の子の難病 レット症候群に薬を

大阪に住む谷岡哲次さんは、工務店に勤務する営業マンである。妻の陽子さんと長男の3人に、新たな家族が増えたのは2008年のこと。目の大きな笑顔の可愛い女の子に、「紗帆(さほ)」と名付けた。しかし、生後半年頃に異変に気付き、2歳半の時に神経性の難治性疾患「レット症候群」だと診断された。この病は女の子だけに発症し、言語・運動能力に遅れが見られる進行性の難病で、常に手をもんだり、手を口にいれたりするのが特徴である。1万人から1万5千人に1人が発症するとされている。紗帆さんは12歳になるが、立つことも、言葉を話すこともできない「この病気になった娘を不幸な一人ととるのか、社会を変えるために生まれてきた一人だと考えるのか」、谷岡さんは後者を選択し、10年前にNPO「レット症候群支援機構」を立ち上げ、患者家族の支援や治療薬の開発、承認を後押しする活動を行っている。谷岡さんたちのように、患者団体が寄付を集め、資金面で研究者を支援するという活動には前例がない。谷岡さんの願いはただひとつ。「いつの日か紗帆に、“パパ”と呼んでほしい」。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組