テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔310〕 クレスピ・ダッダ イタリア

番組ID
217188
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年07月21日(日)23:45~00:14
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:横手義洋、構成:小山薫堂、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:黒田大介、VE:濱野周司、照明:渋谷康治、編集:日下宏美、EED:今田久子、MA:中村和弘、音響効果:牛腸正二郎、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:横手直子、AD:吉峰香美、コーディネーター:岩倉一憲、協力:藤田潔、ディレクター:日下宏美、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
イタリア、ロンバルディア州に、ある資本家が作り上げた一つの街がある。その名は、クレスピ・ダッダ。産業革命の影響を受けながらも、ストライキも労働争議もない資本主義社会のユートピアであった名残を残すこの街は、1995年世界遺産に登録された。◆18世紀後半、イギリスで始まった産業革命は、資本家と賃金労働者の激しい対立を生み出していた。しかしその一方で、より人間的な労働環境を整えようとした資本家がいた。紡績工場を興したクレスピ一族は、労働者の生活環境を向上させれば、きっと生産性も高まると考えており、住宅はもちろん学校から教会、病院、銀行、スポーツ施設までつくっていった。そして労働者の居住地区はいつしか一つの街になっていた。多くの人は最新の機械を備え、労働環境も良いこの工場で働くことを夢見ていた。しかしその後、世界恐慌のあおりを受けたクレスピは、莫大な借金を抱えながらも一人も労働者を解雇することなく、破産した。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔303〕 パハールプルの仏教寺院遺跡 バングラディシュ

インドの東隣りに位置するバングラデシュにあるパハールプルの仏教寺院遺跡は、インド仏教が最後に輝きを見せた時代の象徴的存在として、1985年に世界遺産に登録された。◆バングラデシュは、植民地時代まではインドの文化圏に属していた地域であり、仏教が主流であった。しかし、仏教が複雑化していったことで、少しずつヒンドゥー教に居場所を奪われていった。衰退の一途を辿って行ったインド仏教は、8世紀、パハールプルで最後の華を咲かせる。パハールプルの仏教寺院は莫大な量の焼成レンガによって建造されている。正方形の囲壁の中心に大祠堂を置く一種の五堂形式がとられ、全体が立体的な曼陀羅を構成するものである。その建築の様式と思想は、当時ここに参集した修行僧によって東南アジアにも伝えられ、アンコール・ワットやボロブドゥールといったアジアの宗教史を代表する大伽藍の建造に影響を与えたと考えられている。これまで紹介される機会の少なかった大寺院の姿を、日本のドキュメンタリーとしては初のヘリコプター撮影によって紹介する。◆ボロブドゥール遺跡、アンコール・ワット遺跡、パハールプルの仏教寺院遺跡(ソーマプラ大僧院)


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組