テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

四季・にっぽん 祭り・へそ祭り 北海道・富良野市

番組ID
900451
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年09月06日(水)05:00~05:10
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ、リアルタイム
出演者
語り:山口奈々
スタッフ
制作:瓜知生、制作:長谷川直
概要
ワインとラベンダーで知られる富良野盆地は、北海道のちょうど、真ん中にある。真ん中は中心、中心は「へそ」。ということに因んで「へそ祭り」が誕生したという。「雪のフラノはへその町へそのまち」という唄もでき、「へそ祭り」もできた。◆室内で男性2人が、へそ踊りの顔を描かれている。腰のあたりに腕を付け、黄緑色のハッピ、帯は赤、白足袋に草履、大きな笠で顔をかくした短足スタイル、黒衿の文字は「北海道へそ祭り保存会」。昭和44年に十数人の参加者で始まった祭りが、27回を迎えたことしの参加者は6千2百人にもなった。ストレス解消どころか富良野の人たちの連帯感を高めてくれるようだ。

同じ年代の公開番組

四季・にっぽん 祭り・奥美濃の掛踊り 岐阜・明宝村

岐阜県郡上郡明宝村、山あいの村に秋の気配が漂うころ、奥美濃地方では珍しい祭りが行われる。280年もの昔から、今も変わらず受け継がれている「掛踊り」という祭り。8月半ば過ぎ、男たちは祭りの準備にとりかかる。竹を4メートルほどの長さに切り取り、紙で作った花を取りつけていく。「シナイ」と呼ばれる、祭りには欠かせない道具を、百本近く作る。他にも傘につける花、小道具の飾りなど、ほとんど男たちだけの手づくり。祭りは、シナイを背負った男たち4人を、総勢130人が囲み、鐘や太鼓を打ちならし歌いながら踊りながら、神々へのお礼として、また、五穀豊饒を祈る祭りとして歌と踊りを奉納したあと、白山神社までの1キロ半ほどを練り歩く。悪魔払いを先頭に行列が神社の境内に到着すると、お祭りはいよいよクライマックス、体を「く」の字に大きく曲げて、重さ30キロを越えるシナイで、かけ声と共に庭を掃きながら懸命に花を落としてゆく。その花を大黒が拾い、見物客に渡す。花は、縁結びにご利益があると云われている。夕ぐれになって花もなくなると、村の男総出演の伝統の祭りは終わる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組