テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

クイズ面白ゼミナール〔1〕 人気番組対抗

番組ID
003062
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1981年04月09日(木)20:00~20:49
時間(分)
49
ジャンル
sports_esportsクイズ・ゲームschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
音楽:前田憲男、構成:井上頌一、構成:高山ゆう子、協力:重金碩之、協力:佐伯誠一、協力:久保田昌子、協力:鈴木勢津子、協力:松本盛男、協力:向山洋一、協力:和田泰輔、協力:時岡孝夫
概要
大学のゼミという設定で、“主任教授”司会の鈴木健二アナウンサーが各界著名人のゲスト解答者の“学生”に出題し、解答、説明、実証のやりとりで進行する教養クイズ番組。解答者は3人1組となり、4組が得点を競う。(1981年4月9日〜1988年4月3日放送)◆オープニングの「ウソ・ホント」クイズに続き、小学校の教科書・副読本から出題する「教科書クイズ」、歴史の意外な真実をもとに出題する「歴史クイズ」、日常性や今日性のあるテーマを掘り下げ、専門家のゲスト講師を迎えて出題する「ゼミナールクイズ」という構成。◆第1回はNHKの人気番組の出演者たちがゲスト。「お好み演芸会」「お笑いオンステージ」「民謡をあなたに」「連想ゲーム」というそれぞれの番組チームに分かれての対抗戦。ゼミナールクイズは“塩と健康”を特集する。

同じ年代の公開番組

すばらしい世界旅行15周年記念 鵜飼のふるさと 雲南―白族の楽園

世界中の人々の暮らしぶりや自然を紹介する、海外取材ドキュメンタリーシリーズ。全米写真家協会プロフェッショナル最高賞を受賞し、国際的にも評価された。(1966年10月9日~1990年9月16日、全1000回)◆日本文化のルーツと言われる中国奥地・雲南省の少数民族白族を取材。湖のほとりの平地に住んで水田を耕作する白族。田植えの風景や収穫を祝うたいまつ祭り、湖での鵜飼などは日本文化と通じるものがある。(放送時90分の番組の再編集版)◆雲南省大理白族自治州大理県大理盆地、日本の多くの学者は、雲南省を中心として、西はインドのアッサム地方から、東は中国の湖南省に至る照葉樹林地帯を、東アジアの古代農耕センターと考え、そこで発生した農耕や生活様式が同じ照葉樹林に属する日本にも及んだとしている。そして稲作民である白族の生活や風俗習慣には、稲作を基盤とした日本人の生活や民俗と共通点が多い。後半では旧暦6月25日に行われるタイマツまつりなどを紹介する。タイマツまつりは稲の花が満開になる頃行われる。稲の作柄を左右するこの重大な時期に豊作を祈る予祝祭と考えられる。白族にとっては、1年中で最も大きなおまつりである。雲南でも日本でも、稲の豊作をねがう農民の心は、少しも変わらない。まつりが終わると実りの秋はすぐそこまで来ていた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組