テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

火曜ドラマ G線上のあなたと私〔3〕 時間を無駄にします

番組ID
215470
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年10月29日(火)22:00~22:57
時間(分)
49
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSスパークル
出演者
スタッフ
監修:中澤暁雄(医療)、原作:いくえみ綾、脚本:安達奈緒子、音楽:末廣健一郎、音楽:MAYUKO、主題歌:緑黄色社会、撮影:伊澤昭彦、撮影:寺田将人、映像:沖田祐貴、照明:赤羽洋介、音声:杉村賢太郎、編集:松尾茂樹、編集:和田典子、選曲:稲川壮、音響効果:亀森素子、MA:川口俊、音楽コーディネーター:久世烈、CG:中村淳、編集:井田久美子(オープニング)、TM:平木美和、美術プロデューサー:岡嶋宏明、デザイン:串岡良太郎、美術制作:藤本祐基、装飾:酒井善弘、装置:工藤健太郎、衣装:西原有美、スタイリスト:外山由香里、ヘアメイク:林美穂、ヘアメイク:岩根あやの、指導:上地芙実(バイオリン)、監修:上地芙美(バイオリン)、監修:秋久知美(バイオリン教室)、協力:中嶋純子(ピアノ)、協力:青木沙也果(ピアノ)、編成:松本友香、その他:星奈津美(広告)、宣伝:松村紗仁子、宣伝:小谷有美、スチール:渡辺富雄、Web:林知子、Web:八木あゆか(デザイナー)、ライセンス:六車美恵、その他:大谷裕(ドラナビ)、演出補:坂上卓哉、演出補:渡部篤史、制作担当:吉田智、スケジュール:原田健太郎、プロデューサー補:勝野逸未、記録:小栁菜乃、デスク:大本澪、チーフプロデューサー:磯山晶、プロデューサー:佐藤敦司、演出:竹村謙太郎
概要
「大人のバイオリン教室」で出会った、年齢も立場もバラバラな3人の男女の日常に起きるほんの些細な出来事が織りなす、奇跡のハーモニー。原作:いくえみ綾、脚本:安達奈緒子。(2019年10月15日~12月17日放送、全10回)◆第3回「時間を無駄にします」。秋の発表会で「G線上のアリア」を披露することになった也映子(波瑠)たちは、理人(中川大志)からスパルタ指導を受けていた。そして練習を通して也映子と幸恵(松下由樹)ら3人の仲も深まってきた。そんな折、眞於(桜井ユキ)の個人レッスンを受けている金髪のバンドマン(喜矢武豊)が眞於をデートに誘う姿を見て、理人は嫉妬する。一方、理人の眞於への真っすぐな恋心を知った也映子は、ふざけてからかってしまったことを後悔していた。そして発表会当日、緊張と期待に胸を膨らませる也映子の元に幸恵から一本の電話が掛かってくる。

同じ年代の公開番組

日本遺産 シーズン3〔7〕 桃太郎伝説と古代吉備の遺産(岡山県) / 近世日本の教育遺産郡 特別編 足利学校 ~日本最古の学校 知の遺産~(栃木県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン3:2018年12月2日~2019年1月20日放送、全7回)◆第7回。前編:「桃太郎伝説と古代吉備の遺産(岡山県)」。吉備国と呼ばれた一帯に伝わる温羅伝説は、桃太郎の鬼(温羅)退治のモデルとなった。この温羅伝説の背景には、吉備の古代勢力と大和政権の攻防を垣間見る事が出来る。また、桃太郎伝説の鬼は悪者とされているが、鬼に扮して人々が踊る「うらじゃ祭り」は人々に親しまれている。◆後編:「近世日本の教育遺産群 特別編 足利学校~日本最古の学校・知の遺産~(栃木県)」。足利学校は、奈良・平安時代創立とも言われ、日本に学問を根付かせる原動力となった重要な学校である。13世紀頃から中国の貴重な学問書が多く集まり、大陸の進んだ知識を学ぼうと全国から学徒が殺到した。収蔵本の中でも特に貴重な国宝の漢籍や、「昭和」や「平成」という近代の元号誕生のエピソードをなどを紹介する。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
大震災8年 宮城 遺す 伝える つなぐ / ミヤギテレビ報道特別番組

東日本大震災で犠牲となった人を追悼するとともに、未来に刻みたい記憶と教訓を考える。◆宮城県気仙沼市にある気仙沼向洋高校・旧校舎は、2019年3月10日に震災遺構として一般公開が始まった。旧校舎は高さ12メートルの津波に襲われたが、校内にいた生徒・教職員約240人全員が無事だった。その一方で、旧校舎がある階上地区では200人以上が津波の犠牲になった。旧校舎に保存された津波のつめ跡を生中継でリポートしながら、避難の経緯を振り返る。また、震災遺構を巡る課題についても取り上げ、語り部を務める地元の人に震災遺構で発信していきたい教訓や、故郷への思いを聞く。◆津波から命を守る対策が各地で進む。宮城県多賀城市の海が見えない市街地に到達した津波をミヤギテレビのカメラが捉えていた。この津波の映像を元に、東北大学・災害科学国際研究所が様々なシステムの開発を行っていた。東日本大震災後、南海トラフ巨大地震が懸念されている和歌山県串本町では、町の機能を高台に移し、子どもたちへの防災教育に力を入れている。◆石巻市の旧大川小学校では、児童74人と教職員10人が津波の犠牲になった。「守ってあげられなかった…」と自分を責めながら毎日を生きる母の8年を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事tvテレビ番組