テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

哀哭 朝鮮女子勤労挺身隊 日韓のはざまで

番組ID
215981
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年09月27日(日)16:00~16:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
チューリップテレビ(TUT)
製作者
チューリップテレビ(TUT)
制作社
チューリップテレビ(TUT)、北陸チューリップ
出演者
ナレーション:江崎明、吹き替え:森田なぎさ
スタッフ
翻訳:イ・ヤンス(コーディネーター)、撮影:柿沢雄二、MA:澤田弘基、選曲:福井楓栞、選曲:今井志のぶ、CG:田口衛、ディレクター:砂沢智史、構成:槇谷茂博、プロデューサー:中村成寿、制作統括:笹倉弘行
概要
戦時中、朝鮮半島から連れてこられ、日本の軍需工場で働かされた労働者たち。この中には、12歳から16歳という少女たちも含まれていた。朝鮮女子勤労挺身隊と呼ばれた彼女たちは厳しい監視のもと、賃金はもらえず、満足な食事も与えられないまま働かされた。そして、終戦によって解放された彼女たちの帰国後に待っていたのは、母国での差別と偏見。当時、韓国では挺身隊として活動したことが知られると周囲から偏見の目で見られ、差別を受けた。このため、彼女たちはその事実を家族にも言えず、被害の実態は長く表に出てこなかったのだ。日本国内で彼女たちが最も多く動員されたのが富山県の軍需工場・現在の不二越。これまで彼女たちは富山で裁判を起こし、日本で敗訴したものの、現在は韓国で不二越を相手に裁判闘争を続けている。その一方で日本政府は、問題は解決済みとしている。日韓両国で反日・嫌韓のムードが続くなか、韓国で暮らす元隊員たちを取材。日韓両国に翻弄された人生に迫り、解決に向けた問題提起と戦争の愚かさを伝える。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’20 ふたりの旅路 ~酪農大家族26年の記録~

千葉県市川市で生まれ育った吉塚公雄さん(69歳)は東京農業大学を卒業後、山地酪農の実践を目指して岩手県田野畑村に移り住んだ。開拓を始めて10年間は貧しさから電気も引けずランプ生活だった。電気が通った後も、苦しかったころの生活を忘れまいと年に1度はランプの下で食事をとる。妻の登志子さんも千葉県出身。幼いころに両親を亡くし、親せきの家を転々とした経験があるだけに、5男2女9人家族で食卓を囲む時間に何より幸せを感じるという。しかし結婚して初めての月収は7円。夏も冬も牛を山に放ち、自前の餌だけで牛を飼う山地酪農の実践は過酷だ。テレビ岩手が取材を始めたのは1994年。以来26年に及ぶ取材の中で子供は成長し、父との対立も目立つようになった。次男は「親父の描く山地酪農ではなく、自分の酪農がしたい」と言って妻子とともに北海道に移り住んだ。三男、五男も家を出た。2人の娘も嫁いで家を出ている。夫婦二人きりの時間が増えた「元大家族」。それでも夫妻は笑顔を欠かさない。吉塚さん夫妻の長い旅路をつづった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組