テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオドキュメンタリー 娘~亜希と歩いた22年

番組ID
R02756
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年05月30日(月)03:00~03:55
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
RKB毎日放送
製作者
RKB毎日放送
制作社
RKB毎日放送
出演者
語り:山下奈緒美、語り:川内信江
スタッフ
構成:松石泉、演出:伊集院晃生、制作:永渕秀昭、技術:塩塚実納
概要
脊椎・下肢の変形・発育不全という重度の障害をもって生まれた亜希さん。母・明美さんは、時には厳しく時には暖かく見守り、亜希さんを育ててきた。大学生となった亜希さんの現在までの22年間と、母娘二人三脚の人生をドキュメンタリー形式で描く。◆2005年春、ある日の昼下がり。母と娘は、娘が誕生したときのことを語り合う。そして話題は、幼児期の手術、こども病院での生活、小学校入学と続く。◆22歳の亜希さんは、児童福祉施設でピアノ演奏のボランティア活動をしている。お気に入りの金子みすず作詞の歌を演奏し、詞への思いを話す。亜希さんは音楽療法士になりたいと夢を語る。◆番組は母娘の会話を機軸に、亜紀さんの担当医だった横山医師の言葉を織り込みながら、母親・明美さんの視点で構成する。
受賞歴
日本放送文化大賞(第1回グランプリ候補)

同じ年代の公開番組

~末は博士か大臣か?~ 徹底検証「久万高原町の不思議な水」

「末は博士か大臣か?」とは将来有望な人に期待する言葉だが、飲むだけで博士になれる水があるとすれば世紀の大発見だ。番組では愛媛県久万高原町に向かい、リサーチを開始する。◆5月中ごろの田植えシーズン。博士の水が湧き出る露峰若宮地区は田園に囲まれた小さな村だった。まずジャガイモ畑を一人で切り盛りしているおばあさんに聞く。水は有名で次から次に人が汲みに来るという。次に水の近くに住む少年に聞く。親切にも博士の水へ連れていってくれた。博士の水はとても冷たくておいしい地下水だった。◆博士の水の由来を現地の歴史を知るお年寄りに尋ねると、現在わずか18世帯しかない小さな村から、戦後7人の博士が出たという。また水に近ければ近いほど博士になる確率が高いという。◆そこで水を持ち帰って検証することに。まず花の寿命の検証。博士の水、ミネラルウォーター、水道水に同じ長さの花を生ける。どの水の花が枯れずに長持ちするのか観察する。次に小学生にミニテストを実施。水を飲む前と飲んだ後に変化は出るのかを検証する。そして水質検査。水の成分を数字で探ってみる。さらに水を飲んで博士になった人たちに取材し、水の本当の力を聞く。◆誰に話を聞いても笑顔の出る「博士の水」には、人をその気にさせる何かがある。冷たくて、おいしくて、人に夢を与える不思議な水である。出演は“えひめのよもだ”宇都宮基師と寺尾英子。


school教育・教養radioラジオ番組