テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

中四国ライブネット・備後発・広島6区“尾道”探訪

番組ID
R02919
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年10月08日(土)18:00~19:59
時間(分)
60
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
中国放送(RCC)
製作者
中国放送(RCC)
制作社
中国放送(RCC)
出演者
スタッフ
制作:増井威司、演出:吉富克利、演出:増井威司、演出:宗像総一郎、構成:増井威司
概要
2004年の夏、騒がしい選挙で日本中の注目を集めた「広島6区」の尾道。映画のロケ地としても有名な町だが、古くは平安時代の瀬戸内海貿易、戦国時代の村上水軍による交易、高度経済成長期の造船、最近では「百ます計算」の陰山英男先生や映画「男たちの大和」の戦艦大和のセットでも知られる土地。尾道はそれらを受け入れた懐の深い町なのだ。◆番組では尾道を支えてきた地域の思想を、エンターテインメントあふれる軽妙な語り口で伝える。前半で話題のスポットや伝説のお店を紹介。後半は「百ます計算」の陰山先生が登場。いまどきの家庭へのアドバイスをする。また尾道で暮らすカメラマン・村上宏治氏が、名だたる作家や映画監督に愛され、表現された尾道について語る。◆パーソナリティーは尾道に憧れた元映画少年の横山雄三アナウンサー。中国四国地方・8つのラジオ局をネットして送る「中四国ライブネット」シリーズの第1回。

同じ年代の公開番組

ラジオアーカイブス あの日あの声 音でたどる日本の自画像 第1部 戦前・戦中編

80年目の放送記念日に向けてシリーズで放送された「ラジオアーカイブス・あの日あの声」。この日は二部構成で、ラジオが唯一の放送メディアだった戦前・戦中から敗戦直後の占領期を、放送の歩みをたどりながら振り返る。ゲストは昭和一桁生まれの作家・半藤一利さん、ラジオ史研究家・竹山昭子さん。◆第1部は戦前・戦中編。大正14年に始まったラジオ放送は、野球中継や演芸番組を通して人気を高めていく。戦時中の放送の実態や放送の持つ力も当時の録音を通して改めて考える。番組内で紹介されるのは、昭和天皇即位の大礼(1938年)、学生野球大会準決勝(1933年、中京商対明石中、延長25回)、エンタツ・アチャコの漫才・早慶戦(1935年)、生態放送・ブッポウソウの鳴き声(1935年)、「兵に告ぐ」(1936年、2・26事件の反乱兵への投降呼びかけ)、開戦の臨時ニュース(1941年)、フィリピン沖海戦の大本営発表(1944年)、爆音による敵機の聞き分け方(1944年)、玉音放送(1945年)。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組