テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオドラマ「月のしらべと陽のひびき」

番組ID
R03200
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年03月25日(日)20:00~20:55
時間(分)
55
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
エフエム福岡(FM FUKUOKA・FM福岡)
製作者
エフエム福岡(FM FUKUOKA・FM福岡)
制作社
エフエム福岡(FM FUKUOKA・FM福岡)
出演者
スタッフ
脚本:阿久根知昭、演出:大塚和彦、制作:樋口友一郎、音楽:河原伴子、音楽:江舟、技術:内野彰、技術:石橋三喜彦
概要
日本の伝統楽器である琴は、その源流を中国に持つ。秦の時代から現代の日本まで、時代と国を越えて、琴の音色をキーワードに描くドラマ。◆コンサート会場の楽屋に、編集者が琴奏者を訪ねてきた。琴奏者は琴の歴史を語り始める。およそ2200年前の秦の時代、宮廷音楽で出世を目指す男は、路上で悲し気な曲を奏でる女に出会った。二人は琴を通じて惹かれあい、結ばれるが、皇帝によって引き離される。だがその思いは、現代の日本で二つの琴曲によって再会を遂げる。作:阿久根知昭、音楽:河原伴子、江舟。出演:永渕幸利、渡辺美穂、岩城朋子、縄田和彦

同じ年代の公開番組

ザ・ステージ報道スペシャル 脳死移植10年の証言 第1部 進まぬ現実、第2部 アメリカの医療現場から

第1部は「進まぬ現実」。1997年、国会で臓器移植法が成立し、日本でも脳死による臓器移植が可能となった。しかし、この10年間に行われた脳死移植手術はわずか50例。さらに、現行法では小児の脳死移植は行えないため、募金を集め海外で手術を受けるケースが後を絶たない。そんな中で病気腎移植問題が発覚。臓器不足やドナーカードの有効性、法律の不備など、国内の移植医療の問題点が明らかになる。◆第2部は「アメリカの医療現場から」。アメリカでは年間7000例の脳死臓器移植手術が行われ、脳死を人の死として受け入れる体制が医療現場で確立されていた。フロリダ州マイアミ大学ジャクソン記念病院で日本人の小児患者を受け入れ、数々の手術を成功させている加藤医師をはじめ、アメリカの移植医療関係者や患者家族などを取材。日本ではなぜ脳死臓器移植が進まないのか、アメリカの移植医療現場は日本とどう違うのかを検証しながら、臓器移植法施行から丸10年を迎えた日本の抱える問題点や、今後の移植医療のあり方、命のとらえ方について考える。(2007年2月18日、3月11日放送)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組