テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

YBCラジオ報道スペシャル 山びこは消えたのか ゆとり教育見直しの中で

番組ID
R03593
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2009年05月30日(土)13:00~13:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
山形放送(YBC)
製作者
山形放送(YBC)
制作社
山形放送(YBC)
出演者
語り:小川香織
スタッフ
構成:伊藤清隆、演出:伊藤清隆、制作:伊藤清隆、技術:伊藤善隆、効果:伊藤善隆、取材:伊藤清隆
概要
2009年3月、山形県上山市の山あいにある山元中学校が長い歴史に終止符を打った。戦後間もない61年前ここに赴任したのが、無着成恭さんだった。「生活綴り方運動」でまとめた文集『山びこ学校』は大きな反響を呼び、山村の貧しい暮らしの中で現実を見詰め、いかに生きるかを自問し、貧しさと悲しさを乗り越えようとする子供たちと先生の姿は映画化もされた。その教育実践は戦後民主主義教育の金字塔と呼ばれながらも、無着さんはその後追われるように村を去り、東京で教育界に身を置いて格闘を続けたが、1987年に僧侶となる。一方、「山びこ学校」の級長だった佐藤さんは、その後の無着さんの生き方に反発を表しながらも、地元に留まって農業を通じて「山びこ」を超える実践を模索してきた。ゆとり教育見直しの中で、山びこ学校が残したものを見詰め直す。

同じ年代の公開番組

ロジャー大葉のラジオな気分

平日の午後の生ワイド番組。ニュース、天気、交通情報などの生活情報や、音楽、子育て、ガーデニングに楽天イーグルスの話題とバラエティに富んだ3時間。(2005年4月放送開始)◆小学生のように、スタジオの机の上の“縄張り争い”から始まった今回の放送、1時台最初のラジオカー中継は、ラフターヨガの教室から。笑うことで生まれる深い呼吸を活かした新しいヨガだが、ユニークなエクササイズに、爆笑レポートとなる。2時台は、仙台在住の主婦ながら、東北地方を中心に700件以上の温泉メモを書きためた女性をナビゲーターに伝える温泉情報。温泉の効果音を交えながら、山形県の肘折温泉を紹介する。3時台のラジオカー中継コーナーは「CHOーCHOトレイン」。部長、社長、駅長など、「長」の付く人にお話を聞くコーナーで、この日は宮城第一女子高等学校の卒業生が結成した部活動の部長さん。30代~40代の女性が女子高生さながらのパワーで「部活動」に精を出しているという。パーソナリティ:ロジャー大葉、アシスタント:なべくらみほ、リポーター:川野目亭南天


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーradioラジオ番組
故郷に逃げも隠れもしない墓 ハンセン病問題基本法施行によせて

国立療養所大島青松園で暮らすハンセン病元患者の大西笑子さんは18歳で入所した。病気が治ればすぐに帰れると思って入所したが、すでに半世紀以上が経つ。入所者盲人会の世話係がきっかけで川柳を作りはじめ、これまで故郷や日常を詠んだ句をたくさん作った。「故郷に逃げも隠れもしない、墓」は故郷への思いを詠んだ渾身の一句である。1996年(平成8)にライ予防法が廃止されてから多くの人が大島へ訪れるようになり、環境も激変した。大島にあった庵治第二小学校の子どもたちとの交流も盛んになり、川柳指導もしていた。(庵治第二小学校は青松園の職員の家族が通っていた学校で、2年前に生徒数の減少で閉校した。児童たちが青松園を案内する「大島案内引き受け会社」というユニークな活動が話題になった。)そして今年4月から施設の存続と発展を目指すハンセン病問題基本法が施行になった。これはどんな法律で、大島青松園の今後はどうなるのか。大西さんの川柳を通してハンセン病元患者の隔離、差別、偏見の歴史を学び、地域との交流の輪を広げることを願う。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組