テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ゲツキンラジオぱんぱかぱ~ん ~The わざ~

番組ID
R20377
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月25日(水)13:00~16:00
時間(分)
46
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショー
放送局
山形放送(YBC)
製作者
山形放送(YBC)
制作社
山形放送(YBC)
出演者
佐伯敏光渡邉千津、レポーター:大津幸恵、レポーター:松田春香
スタッフ
構成:門田和弘、演出:門田和弘、制作:大沼潤、技術:菅野俊也
概要
1979年にスタートした平日午後の人気長寿番組(タイトルは3年前にリニューアル)。◆今回のテーマは「The わざ」。間もなくサクランボのシーズン。6月になると各地で「サクランボの種飛ばし大会」が開催される。寒河江市の大会でリベンジに燃える元チャンピオンのもとへラジオカーが出動。その心意気と遠くへ飛ばす「わざ」を聞く。◆5月25日は食堂車の日。新幹線のカリスマ販売員、茂木久美子さんがスタジオ生出演。実際にワゴンをスタジオに運び込み、販売の「わざ」を披露。また、新幹線の車内販売の様子を取材し、マニュアルにはない“方言販売”の実態を追う。◆ラジオカー中継の2つ目は、山形市内の幼稚園から。子どもたちはどんな必殺わざを持っているのか。かわいらしい「わざ」の数々をマイクの前で披露してもらう。

同じ年代の公開番組

社会福祉セミナー 子育て支援と虐待防止〔3〕 子ども虐待の防止と社会的養護サービス

児童虐待の問題が深刻化する中で、どのように子育てを支援し、虐待を防止するかを学ぶシリーズ。講師は大阪市立大学の山縣文治教授。◆第3回は、社会的養護サービスを取り上げる。現在、3日に1人の子どもが虐待で亡くなるという深刻な状況である。その要因には、親の未熟さ、家族間のストレスや貧困、地域での孤立、育てにくさを抱えた子どもなどがある。虐待の増大を受けて、児童虐待防止法が制定された。この法律では、身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待の4種を示している。子ども虐待への対応としては、まずは親を孤立させず発生を予防すること、問題が発生した場合もできるだけ親子を離さない在宅援助や分離ケア、それが困難な場合に乳児院などの入所施設がある。近年は規模の大きな入所施設よりも小規模なファミリーホーム、里親制度に力が入れられている。分離した家族がもう一度一緒に暮らせるよう、継続的な見守りも重要である。今後、在宅福祉サービスの強化、入所施設の改善、援助計画にあわせた社会的援助サービスの再編成が課題である。


school教育・教養radioラジオ番組