テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオラマスペシャル 焦土に聞こえたアンサンブル

番組ID
R20499
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月28日(土)18:00~18:59
時間(分)
59
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
RSK山陽放送(RSK)
製作者
RSK山陽放送(RSK)
制作社
RSK山陽放送(RSK)
出演者
スタッフ
原作:大饗丈、脚本:阿川佐和子、制作:中尾俊直
概要
昭和14年(1939)、音楽教師の岩崎千蔵は妻・三與子と3歳になる長女・淑と共に台湾へ渡り、高雄高等女学校で教鞭を執っていた。淑もピアノのレッスンを始めた。2年後、千蔵は淑に「お父さんはね、夢があるんだ」と語りかける。戦争の時代にあっても彼は音楽教育の理想を求め続けたのだ。昭和6年に赴任した岡山県の総社高等女学校時代、西洋音楽のすばらしさを教える千蔵は学校幹部と度々衝突し、学校を辞めて台湾への赴任を決意した。だが、ここにも戦争の波は押し寄せてくる。国威高揚のムードが盛り上がる皇紀2600年の祝賀会での「ハレルヤ」改め「メデタヤ」の合唱で見せた千蔵の音楽への思いも、太平洋戦争突入で打ち砕かれていく。やがて高雄空襲。千蔵は生後間もない長男も連れて家族4人で岡山へ引き揚げた。岡山での生活が落ち着き始めた昭和20年6月29日未明、岡山も大空襲で一夜にして焼け野原となる。◆原作:大饗丈、脚本:阿川佐和子、朗読:檀ふみ、出演:釣田義盛ほか

同じ年代の公開番組

ラジオ深夜便 明日へのことば 震災復興インタビュー 被災地ボランティアの司令塔として 千川原公彦

東日本大震災から3ヶ月で放送する、復興支援インタビューシリーズの4回目。◆NPO法人ディーコレクティブ代表の千川原公彦さんは、有珠山噴火の災害ボランティアに参加したのをきっかけに、防災や災害支援の活動を始めた。また、千川原さんが暮らす山形県では、県庁、社会福祉協議会、日赤などで「災害ボランティア支援ネットワーク連絡会」を設置し、大規模災害に備えていた。東日本大震災では2日目から宮城県に入り、甚大な被害に打ちのめされながら、県内各地で情報収集を行った。多くの人々がボランティアとして被災地に入る中で、その活動がうまく機能するようコーディネートするのが千川原さん役割だ。ボランティアは作業することが目的になりがちだが、住民と共に、自立につながるよう手伝うのが本来の目的である。災害支援のキーワードは「持続」であり、社会のシステムの中で途切れさせない仕組みを作ることが大切だ。(インタビュー部分のみを公開)


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組