テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

テキトーナイト!!

番組ID
R20749
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年04月28日(土)21:00~23:00
時間(分)
60
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーgroups芸能・バラエティー
放送局
静岡放送(SBS)
製作者
静岡放送(SBS)
制作社
静岡放送(SBS)
出演者
スタッフ
演出:羽下剛、制作:羽下剛、音声:富山裕之
概要
ラジオの未来のために、若者のラジオファンを作ろうと2009年4月にスタートした若者向けバラエティー番組。パーソナリティは“キトちゃん”こと鬼頭里枝。彼女の飾らないぶっちゃけトークと明るいキャラクターで、土曜の夜に楽しくにぎやかに送る。◆今回は、キトちゃんの友人の誕生パーティーの話題でスタート。5問全問正解で1万円をゲットできる「しずおか横断中高生クイズ」には、キトちゃんの大ファンという高校新1年生が出演。彼女の学校の話や失恋の話に、クイズそっちのけで大いに盛り上がる。「ふつおた」は普通のお便りを紹介するコーナー。キトちゃんは夜食を食べながら“テキトー”に進行する。「TNN学校ニュース」は、テキトーナイトネットワーク(TNN)が県内各地の学校のユニークな話題を伝えるコーナー。今回は県立小山高校の伝統の踊り「バッコミ」を紹介。エンディングは福山雅治への呼びかけで次に続く「オールナイトニッポン」に橋渡しする。(60分の編集版を公開)

同じ年代の公開番組

SCHOOL OF LOCK! SCHOOL OF LOCK!×高橋優 もうひとつの卒業式 福島県南相馬

10代のリスナーが未来の鍵を探すきっかけを届けられるよう、ラジオの中の学校としてオンエアしている「SCHOOL OF LOCK!」。福島県南相馬市原町高校の生徒達は、東日本大震災に伴う福島第一原発事故後、本校に登校することが許可されなくなり、県内外への転校や振替登校によって全国各地にばらばらになってしまった。本来ならば一緒に卒業式を迎えるはずだった生徒達を原町に集めて行った、「もうひとつの卒業式」。この企画は、原町高校の生徒から番組に寄せられたメッセージをきっかけに、パーソナリティと生徒、双方の協力のもと実現した。2012年3月3日、福島県南相馬市原町にて離ればなれになってしまった3年生の生徒達が一緒に新たな門出を祝う“卒業式”「SCHOOL OF LOCK!×高橋優『もうひとつの卒業式~福島県南相馬~』」が開催された。当日は歌手の高橋優が登場し、「卒業」を含めた楽曲を披露。未来を担う卒業生へのエールを、ライブの模様と共に送る。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽radioラジオ番組
防災ラジオ 私達にできる事

毎週金曜の12時10分から放送している10分間の防災情報番組。(3回分を公開)◆3月9日の放送は、東日本大震災から1年を迎える被災地からのレポート。高倉記者が宮城県名取市と石巻市をを取材し、仮設住宅に暮らす人々の声や街の様子、復興状況を伝える。首都圏で同様の災害が起きれば、地下街で大きな浸水被害が予想される。◆4月13日、20日放送では、東日本大震災からの教訓を首都圏にどう生かすか、早稲田大学教授の柴山知也さんに東京湾と神奈川県沿岸地区の防災注意点を聞く。「想定外」をなくそうと、津波被害の新しい予測図が発表された。その図には、横浜駅周辺や横浜スタジアムなど、従来よりも大幅に拡大した浸水予想地域が示されている。過去には鎌倉大仏が浸水した記録も残っている。高い避難場所のない海岸では、避難タワーの建設や海水浴客への備えも必要だ。柴山さんは、一人一人が災害リスクに敏感になって、自宅や学校、職場で地震に遭うと何が起こるか、どう避難するか常に考えることが重要だと訴える。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
原爆の日ラジオドキュメンタリー いま遺品が語る ~あるアメリカ人詩人のヒロシマ~

福島第一原発の事故が起きた今、核のない世界の実現に向けてヒロシマが発信できるメッセージとは何かを考えるラジオドキュメンタリー。◆詩人のアーサー・ビナードさん(45歳)は、この夏、写真絵本「さがしています」を出版した。広島市の原爆資料館に保管されている被爆者の遺品を擬人化し、その目線で核の恐怖を語る物語だ。これまで日本語で多くのエッセイや絵本を発表してきたアーサーさんは、17年前旅行で訪れた原爆資料館で目にした「ピカドン」という言葉に、初めて「原爆を落とされた」側の気持ちを知り、以来、いつかはヒロシマをテーマにした作品を描きたいと思っていた。そこに福島第一原発の事故が発生。人類が再び核の恐怖に直面した今、アーサーさんはヒロシマを語る意味が変わったと考えている。「遺品はフクシマを見るためのレンズなんだ。ヒロシマは過去の話ではない。」遺品の持ち主の家族や福島県南相馬市の被災地を訪ね、核によって断絶された人間の生活を見つめることで、遺品に語らせる言葉を紡ぎだそうとるするアーサーさんの創作の道のりを追った。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組