テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

津波と藍染 ~岡山 岩手の小さな絆~

番組ID
R20814
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年05月29日(火)22:00~22:39
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
RSK山陽放送(RSK)
製作者
RSK山陽放送(RSK)
制作社
RSK山陽放送(RSK)
出演者
語り:遠藤寛子
スタッフ
演出:石原正裕、制作:滝沢忠孝
概要
2012年3月、岡山市の小さなギャラリーで藍染作家、永守勝子さんの個展が開かれた。永守さんは岩手県山田町三陸海岸で活動していたが、東日本大震災の津波で工房も自宅も失った。展示された藍染は奇跡的に見つかった作品で、泥をかぶり、水洗いされたため、大半の作品は色あせていた。全てを失い、人生を賭けた藍染までも捨てようとしていた永守さんが再起を決意し、遠く離れた岡山で個展を開くきっかけになったのは、岡山県に住む旧友の存在だった。40年近く前に笠岡市に住んでいた永守さんは、短い期間ながら井上妙子さんと親交を結び、その後も年賀状をやり取りしていた。震災後、井上さんは手を尽くして永守さんを探し当てた。安否を気遣って岡山から度々かかってくる井上さんの電話は、絶望していた永守さんの心を次第に動かし、1年後、岡山での個展が実現した。その後、井上さんは山田町を訪ねるが、そこには復興に長い時間がかかる現実があった。隣町大槌町では岡山のNPO団体が継続支援しているが、壊された地域コミュニティーの修復に苦慮していた。再起した永守さんだが、様々な条件から、故郷での作家活動を諦めなければならない状況となってゆく。

同じ年代の公開番組

防災ラジオ 私達にできる事

毎週金曜の12時10分から放送している10分間の防災情報番組。(3回分を公開)◆3月9日の放送は、東日本大震災から1年を迎える被災地からのレポート。高倉記者が宮城県名取市と石巻市をを取材し、仮設住宅に暮らす人々の声や街の様子、復興状況を伝える。首都圏で同様の災害が起きれば、地下街で大きな浸水被害が予想される。◆4月13日、20日放送では、東日本大震災からの教訓を首都圏にどう生かすか、早稲田大学教授の柴山知也さんに東京湾と神奈川県沿岸地区の防災注意点を聞く。「想定外」をなくそうと、津波被害の新しい予測図が発表された。その図には、横浜駅周辺や横浜スタジアムなど、従来よりも大幅に拡大した浸水予想地域が示されている。過去には鎌倉大仏が浸水した記録も残っている。高い避難場所のない海岸では、避難タワーの建設や海水浴客への備えも必要だ。柴山さんは、一人一人が災害リスクに敏感になって、自宅や学校、職場で地震に遭うと何が起こるか、どう避難するか常に考えることが重要だと訴える。


adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組