テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ラジオドキュメンタリー 故郷はそこにありて

番組ID
R21400
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年05月31日(土)13:00~13:45
時間(分)
44
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
山口放送(KRY)
製作者
山口放送(KRY)
制作社
山口放送(KRY)
出演者
ナレーター:竹重雅則、ナレーター:瀬川嘉
スタッフ
ディレクター:谷本啓之、プロデューサー:藤田史博、技術:寺岡岳男
概要
福島県葛尾村から山口県阿武町に移住した浅野さん夫妻。銀行勤務で転勤族だった夫は、子供達に新しい故郷を作ろうと、8年前に葛尾村に移住したが、原発事故で全てを失った。夫妻は6回の転居を経て、葛尾に似た山口県北部の山間の農村、阿武町に移り住んだ。農家だった一軒家を借り、夫は地元の農事組合法人の手伝いと農家見習いを始めた。一方、妻が働いていた葛尾村の村おこしグループの仲間は、今も仮設住宅で先の見えない暮らしを続けている。グループの代表は、避難指示が解除されれば生まれ育った葛尾村へ帰るつもりだが、そこにある故郷は、かつての故郷ではない。福島を離れ、新しい暮らしをスタートさせた妻だが、福島を忘れたことはない。原発事故は終わっていない。今も避難生活を余儀なくされている人たちを過去のことにして欲しくない。遠く離れた山口で、声は小さくとも福島の現状を発信していこうとしている。

同じ年代の公開番組

桃山団地は、本日も晴天ナリ 福島からやってきた母と子の3年間

東日本大震災後、福島県の支援を担当した京都府には福島からの多くの人が避難してきた。京都市伏見区の桃山団地に暮らす齋藤さんは、福島市飯野町から3人の子どもと共に避難してきた。高校生の長女は福島で暮らすことを選び、齋藤さんはそのことを尊重しつつも離れて暮らすことに迷い悩んでいる。長男も高校進学の節目を迎え、親子は高校は福島か京都かという選びようのない選択を迫られる。同じく桃山団地に住む西山さんは福島市から移住。伏見大手筋商店街に避難者と支援者、地域の人たちが集える場所「みんなのカフェ」をつくった。この3年間走り続けてきたが、ふと立ち止まると、娘との時間を大切にする余裕もなかったことに気づく。郡山市から避難してきた山田さんはこの春、京都を離れることを決断した。宇治市のNPOで働いたことをきっかけに様々なことに気付き、福島に戻って福島と京都をつなぐ支援をしたいとい目標も出来た。福島から来た3人の母親を軸に、彼女達の悩みと同時に、普遍的な母親としての悩みを追う。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組