テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

三木鶏郎に挑む! 平成の仕事師たち

番組ID
R21651
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年05月24日(日)20:00~21:00
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽
放送局
ABCラジオ(朝日放送)
製作者
ABCラジオ(朝日放送)
制作社
ABCラジオ(朝日放送)
出演者
スタッフ
構成:姫路まさのり、プロデューサー:藤井武夫、ディレクター:石原正也、ディレクター:西池大樹、ディレクター:中田好美、技術:平間敦司
概要
「明るいナショナル」「キリンレモン」など、音楽は耳にしたことがあっても、名前は知られていない三木鶏郎。彼の功績を現代に伝え、自由闊達なスピリットを継承する。◆三木は日本初のCMソングを手がけたCMソングの草分け。遊び精神旺盛、ユニークな作風で、数々のヒット作を世に送り出した。以来、流行歌やホームソングのソングライター、放送作家、プロデューサー、さらには、日本語版ディズニー映画の音楽監督として、戦後日本のエンターテインメント界を牽引した。彼の音楽を読み解くのは、「浪花のモーツァルト」こと、関西を代表する作曲家のキダ・タローと、関東を代表する作詞家の伊藤アキラ。CM音楽の先達として常に三木を意識していたというキダが、作曲家の視点から鶏郎ミュージックの魅力を解き明かす。三木鶏郎の弟子だった作詞家の伊藤は、彼の素顔を解説する。そして二人が三木に捧げるCMソングを生演奏。三木鶏郎にゆかりの人物にもインタビューする。
受賞歴
日本放送文化大賞(第11回準グランプリ)

同じ年代の公開番組

いくさ遺産 村の言霊 岐阜県東白川村・語り継がれる戦争の記憶

岐阜県加茂郡東白川村は人口2280人の山村。ここに1990年代前半、2つの“いくさ遺産”が作られた。戦争資料館「平和祈念館」と戦記「平和への礎」である。祈念館には召集令状、千人針、戦地で書かれた日記、228人の遺影など900点余。「平和への礎」には350ページにわたって戦没者や帰還兵のつらい記憶や懐かしい思い出が綴られている。それから20年余、戦争を知る人も少なくなった今、“村の言霊”を集める旅に出た。90代、80代の人々が語る体験は、兵隊、満州開拓団、戦争孤児など、多岐にわたった。村は過疎化が進み、いくさの記憶の伝承も危ぶまれている。古田真由美さんは読み聞かせボランティアを主宰している。きっかけは、平和祈念館に収められている「お母さん、お母さん」で始まる日記との出会いだった。中国大陸で戦死した今井龍一さん(享年22歳)のものだ。龍一さんが生きた事実と、戦地で母を思った事実。これらの積み重ねの上に現在の私たちがあるのではないか。古田さんは村に残る戦争の記憶を語り継ぐ朗読会を続けている。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組