テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

サタデー横丁スペシャル 十日市秀悦と八戸長横町の人びと

番組ID
R22107
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年05月28日(日)18:05~18:59
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
青森放送(RAB)
製作者
青森放送(RAB)
制作社
青森放送(RAB)
出演者
十日市秀悦、ナレーター:秋山博子吉崎ちひろ鮫島大史、リポーター:中島美華
スタッフ
概要
土曜午後の生ワイド番組「サタデー横丁」のメインパーソナリティ・十日市秀悦(とおかいちしゅうえつ)は東京で役者をしながら、週に一度、番組出演のために青森へやってくる。東北有数の繁華街だった八戸市長横町で食堂の長男として生まれ、小さいころから食堂の手伝いをしていたが、高校卒業後、家業は継がずに上京した。八戸を出て40年、振り返れば長横町はすっかりと姿を変えていた。映画館や食堂はなくなり、広大な駐車場だけが広がっている。同級生の姿もなく、暮らしている人は数えるほど。十日市は改めて、今の長横町のことを知りたいと思い、商店街にわずかに残っている店を訪ねた。街を歩く十日市は、現在ここに暮らす人や、懐かしい人と言葉を交わす。また、一人芝居の即興ドラマ、生放送で呼びかけた「長横町のつどい」、音楽などを織り交ぜながら、長横町の過去と今を描く。

同じ年代の公開番組

東日本大震災特別番組 LIVEでつないだ6年 僕らの街から見えたもの

札幌で続けられている東日本大震災復興支援チャリティLIVE「僕らの街から」の6年間の歩みを通して、見えてきた現実と課題を考える。◆STVラジオの吉川典雄アナウンサーと札幌出身ロックバンド「トライプレイン」、シンガーソングライター河野玄太の3組は、2011年、「手を繋いで輪になって。今できる小さなことから始めればいい…」との想いからチャリティLIVE「僕らの街から」をスタートさせた。学生ボランティア団体などを支援し続け、今年2月28日に10回目のライブを迎えた。活動の輪は広がり、昨年は東京と気仙沼でもライブを開催した。気仙沼の人々は「まずは自分の目で見てほしい、何かを感じてほしい」と訴える。リスナーからの反響や、10回目のライブゲストで、自らも支援ライブを続けている根本要さんのメッセージも紹介する。最後はトライプレインの江畑兵衛と河野玄太が「僕らの街から」のテーマソングを生演奏し、曲に込めた「手を繋いで…」の想いを届ける。(60分の編集版を公開)


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成music_note音楽radioラジオ番組