テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

KBCラジオ特別番組 忘れてはいけない ~頓田の森の悲劇~

番組ID
R22587
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年08月13日(日)12:00~12:30
時間(分)
30
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
九州朝日放送(KBC)
製作者
九州朝日放送(KBC)
制作社
九州朝日放送(KBC)
出演者
ナレーション:奥田智子
スタッフ
構成:平野繭子、演出:木附ゆかり、制作:平野繭子、技術:豊増和彦
概要
2016年から終戦の日近くに放送している、戦争について考える番組シリーズ。◆1945年3月27日、立石村(現在の福岡県朝倉市)の立石国民学校の児童たちは、空襲警報で頓田の森の中へ逃げ込んでいた。その森が米軍のB29が投下した爆弾の直撃を受け、児童24人が即死、病院に運ばれた7人も死亡、合計31名の幼い命が奪われた。だが、この悲劇を知る人は少ない。終戦後も語ることはタブーとされたからだった。頓田の森の悲劇を経験した人々へのインタビューを通して、なぜ子供たちは爆撃されなければならなかったのか、また戦争によって何がもたらされたのかを伝える。

同じ年代の公開番組

SCRATCH 線を引く人たち

RKB毎日放送の神戸記者は、東京に異動し単身赴任を始めた直後に、神奈川県相模原市で発生した障害者殺傷事件に遭遇し、強いショックを受けた。それは記者自身に障害のある子供がいたからだ。「息子よ。そのままで、いい」と綴り、父親として個人的にフェイスブックに投稿した文章は、おぞましい事件に対抗するメッセージとして、社会に広く拡散した。この文章に曲がつけられ、8分の歌となった。この歌を放送しようと模索する中で、TBSラジオとの共同制作番組の企画が生まれた。植松聖被告は、事件を起こした動機を「障害者には生きている意味がないから」と供述した。インターネット上に一定程度存在する、その動機を是認する人々。辺野古基地反対派や在日コリアンに対するヘイトスピーチ。通底するのは、相手との間に一線を引き、線の向こう側の人々の存在や尊厳を否定する行為であることだ。神戸記者は葛藤しながらも、植松被告に会うことを決意する。面会を申し込むと、被告から承諾の返信が来た。そこには、「子供をいつまで生かしておくのですか」と書かれていた。圧倒的な憎悪の前に立ちすくみながら、障害児の父でもある記者は、植松被告と直接対峙することになった。◆TBSラジオ・RKB毎日放送共同制作 報道ドキュメンタリー


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組
YBSラジオドラマスペシャル ふるさとを創った男 甲斐拓者 小林一三

鉄道を手始めに「未開の地」を切り開いた甲斐の偉人・小林一三の生き様に迫るラジオドラマ。◆山梨県韮崎市出身の「鉄道王」小林一三は、阪急電鉄を手始めに、阪急百貨店、宝塚歌劇団、東京宝塚(現東宝)、プロ野球球団・阪急ブレーブス(現オリックス)など次々と事業を成功させた山梨が誇る偉人だ。彼は鉄道の沿線開発と住宅地の分譲という独創的な発想や、庶民目線での百貨店経営など大衆のニーズを先読みする力があった。母親は一三が生まれてすぐに死去。婿養子だった父は実家に戻り、祖父の弟に育てられた。幼少期の遊び相手になったのは、いとこの雅一郎。物語は一三と雅一郎との関係を軸に進む。銀行員を経て、鉄道事業に挑戦した一三は沿線開発の一環として動物園を開業し、運営を雅一郎に任せた。大阪・池田の景色を見て韮崎に思いを馳せ、ここに市民の「ふるさと」を創ろうと事業に邁進した一三。沿線の宅地開発、住宅ローン販売や阪急百貨店の「ソーライス」、宝塚劇場などは当時の常識を覆す、新しい発想から生まれたものだ。そこには、庶民の暮らしを豊かにしたいという一三の強い思いが込められていた。


recent_actorsドラマradioラジオ番組