テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

新日曜名作座 小松左京SF短編集〔3〕 愚行の輪

番組ID
R23152
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2012年04月22日(日)19:20~19:50
時間(分)
30
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
原作:小松左京、脚色:山本雄史、演出:川口泰典、制作統括:小見山佳典、音楽:菅野由弘、技術:林晃広、効果:石川恭男
概要
西田敏行と竹下景子による二人芝居の文芸ドラマシリーズ。◆SF界の巨匠・小松左京。1962年のデビューから、「日本沈没」など数多くの作品を発表してきた。優れた短編も数多く発表しており、今回はその中から6作品をラジオドラマで送る。◆「愚行の輪」:一人の青年は、ある女性に好意を寄せていたが、こっぴどく振られてしまう。そのまま公園のベンチで落胆している青年のもとに、一人の中年男性が近寄ってきた。どうやら裕福らしいその男は、青年より自分の方がよっぽど彼女のことを分かっていると言い、去っていく。その後、意中の女性を奪われ立腹した青年は、銃を携え男の豪邸へ向かった。男を殺害した青年だったが、どういうわけか無罪放免となり、男が残した莫大な財産を手にすることとなった。その財産から、意中の女性は青年のものとなるが…。殺された男の正体と目的を知ったとき、男が青年に伝えたかったメッセージが明らかとなる。

同じ年代の公開番組

開局60周年 SBSラジオギャラリー ラジオプロデューサーりえりんの花火日記

長引く不況で静岡県内各地の花火大会が中止になる中、午後ワイド番組「らぶらじ」は2010年8月に花火プロジェクトをスタートさせた。安倍川花火大会で番組名を入れた特大スターマインを打ち上げ、リスナーと共に桟敷席で観賞する計画だ。だが花火の打ち上げと2000人分の桟敷席で総額150万円が必要と判明。出演者とスタッフはたじろぐが、リスナーの協力や番組グッズの販売で花火募金を展開した。半年が過ぎ、費用の確保に目途が付いた頃、東日本大震災が発生。全国の放送局がどんな放送をしたらいいのかを模索する中、「らぶらじ」にもリスナーから放送に対する厳しい意見と共に、花火募金の使い道についても様々な意見が寄せられた。番組をまとめる女性プロデューサーは苦悩し、更には震災後の自粛ムードを受けて、安倍川花火実行委員会からは大会中止の発表も飛び出す。花火プロジェクトはどうなるのか。試練に次ぐ試練の中で、悩み、迷い、多くのリスナーと共に歩んだラジオを愛するプロデューサーの花火奮闘紀。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組