テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

特別番組 ラジオ、出しときますね ~日本初の院内ラジオ「フジタイム」~

番組ID
R23199
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年05月30日(日)11:00~12:00
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
東海ラジオ放送
製作者
東海ラジオ放送
制作社
東海ラジオ放送
出演者
井田勝也、ゲスト:鹿目由紀、語り:源石和輝
スタッフ
ミキサー:長谷川聡、演出:竹内康浩、制作:岸田実也、企画:井田勝也、構成:井田勝也
概要
愛知県豊明市の藤田医科大学病院。病床数は1435床で、1つの医療施設としては日本最多を誇る。その院内だけで聴くことができるラジオ「フジタイム」は「病院が運営する」ラジオだ。湯澤病院長の発案で、日本では前例のない取り組みが始まった。パーソナリティ・ディレクターなどのスタッフは病院の職員や関係者で、リスナーは患者やその家族。普段は病院の職員として勤務する傍ら、試行錯誤しながら台本の制作を始め、実際の収録・放送などの運営を続け、まもなく2周年を迎える。「フジタイム」ではリスナーからの投稿の紹介のほか、医師へのインタビューや朗読、院内コンサートの様子などを放送。1回の放送時間は40~60分間で2週間ごとに内容が更新される。なぜ、病院が自分たちでラジオ番組を作っているのか。どんな人達が、どんな思いでラジオ番組を作っているのか。どんな言葉がラジオを通して届いているのか。「新しいラジオ」とその担い手たちの思いを「コロナ禍」だからこそ伝える。

同じ年代の公開番組

帰りたい、返ってきて ~ふるさとは、もう一つの泊村~/STVラジオ特別番組

国後島に生まれ育った女性の証言を中心に、終戦後も「戦争」に翻弄されたある家族の現実を伝えるドキュメンタリー。当時の様子をドラマ仕立てにして構成されている。◆根室市に住む矢萩トクさん(82歳)が生まれ育ったのは、北海道国後郡泊村。現在はほとんど知られていないが、国後島の泊村は北方領土4島の中心的な街で、終戦まで日本人が生活を営み、活気にあふれていた。その泊村に、トクさんは9歳まで暮らした。太平洋戦争終結の直後、その生活は一変する。戦勝国アメリカではなく、ソビエト連邦(当時)の兵隊が島に上陸したのだ。実効支配を続けるソ連兵による略奪、誘拐など様々な危機と隣り合わせの日々が始まる。やがてトクさんの家族は島を離れ、根室に引き揚げた。引き揚げる途中サハリンで妹を亡くすなど、トクさん家族の苦労は泊村を離れてもしばらく続いた。◆現在、故郷の国後島が見える根室市で暮らすトクさんは、今でも時折、当時の夢を見るという。解決の兆しが見えない領土問題の現状と自身の年齢を考えた時に、トクさんの中に「帰省」をあきらめる気持ちも生まれ始めた。2020年(令和2)3月現在、北方領土を拠点に生活していた元居住者は、あわせて6,097人。平均年齢は84.4歳である。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組