テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ふれられない日常 ~視覚障害とコロナ禍~

番組ID
R23326
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年05月24日(月)00:30~01:15
時間(分)
44
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成ondemand_video報道・時事
放送局
青森放送(RAB)
製作者
青森放送(RAB)
制作社
青森放送(RAB)
出演者
スタッフ
制作:森内真人、取材:夏目浩光、構成:山本鷹賀春
概要
視覚障害者自らが企画・取材・出演する番組「RAB耳の新聞」のパーソナリティーたちが、「コロナ禍での生活」の問題点や疑問点などについて話す。感染予防対策の一つとして「密を避ける」ことが挙げられているが、視覚障害者にとって「密」を避けることは、行動そのものを奪われることにも通じる。番組では、多くの視覚障害者が生業としている「あんまマッサージ指圧・鍼・灸」が濃厚接触の恐れがあると思われ収入が減っていること、給付金など行政からの情報が印刷物では読むことができないことなど、当事者が直面している問題点を指摘する。

同じ年代の公開番組

帰りたい、返ってきて ~ふるさとは、もう一つの泊村~/STVラジオ特別番組

国後島に生まれ育った女性の証言を中心に、終戦後も「戦争」に翻弄されたある家族の現実を伝えるドキュメンタリー。当時の様子をドラマ仕立てにして構成されている。◆根室市に住む矢萩トクさん(82歳)が生まれ育ったのは、北海道国後郡泊村。現在はほとんど知られていないが、国後島の泊村は北方領土4島の中心的な街で、終戦まで日本人が生活を営み、活気にあふれていた。その泊村に、トクさんは9歳まで暮らした。太平洋戦争終結の直後、その生活は一変する。戦勝国アメリカではなく、ソビエト連邦(当時)の兵隊が島に上陸したのだ。実効支配を続けるソ連兵による略奪、誘拐など様々な危機と隣り合わせの日々が始まる。やがてトクさんの家族は島を離れ、根室に引き揚げた。引き揚げる途中サハリンで妹を亡くすなど、トクさん家族の苦労は泊村を離れてもしばらく続いた。◆現在、故郷の国後島が見える根室市で暮らすトクさんは、今でも時折、当時の夢を見るという。解決の兆しが見えない領土問題の現状と自身の年齢を考えた時に、トクさんの中に「帰省」をあきらめる気持ちも生まれ始めた。2020年(令和2)3月現在、北方領土を拠点に生活していた元居住者は、あわせて6,097人。平均年齢は84.4歳である。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組