テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

THE TRAD 声に出して読みたいザ・ビートルズ

番組ID
R24211
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年10月11日(火)15:00~16:50
時間(分)
86
ジャンル
music_note音楽
放送局
エフエム東京(TOKYO FM・FM東京)
製作者
エフエム東京(TOKYO FM・FM東京)
制作社
エフエム東京(TOKYO FM・FM東京)
出演者
スタッフ
構成:中鋪久美、演出:勝島康一、制作:砂井博文
概要
月曜から木曜の午後3時から2時間だけ営業する架空のレコード店「THE TRAD」を舞台に、流行に左右されない上質な音楽と趣味の話題を届ける生放送の音楽番組。(2019年9月30日放送開始)◆今回はデビュー60年を迎えたザ・ビートルズの楽曲の歌詞に注目。新たな日本語訳を朗読し、その言葉の世界に迫る。訳者は中原中也賞、萩原朔太郎賞などを受賞した若手詩人マーサ・ナカムラ。朗読はシンガーソングライターのビッケブランカ、俳優の鈴木杏。曲目は「Here,There and Everywhere/そばにいても、離れていても、すべての場所で」、「The Fool On The Hill/丘の上の馬鹿」、「We Can Work It Out/ふたりの答え」、「Across The Universe/この世の果てまで」。

同じ年代の公開番組

文化放送戦後77年スペシャル 13歳少女の「決戦日記」 ~天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ~

2022年2月某日、リスナーの倉見知子さんより、自身の母(村上順子さん)が保管していたという戦中の国民学校3年生~5年生時の“考察(テスト)の解答用紙”と“半紙に書いた習字の現物”が大量に届いた。調べると、それらは大変貴重で興味深い「戦中資料」であることが分かった。資料を紐解くと、戦時教育を象徴するような「軍旗朝風」といったような毛筆習字の数々、また“考査の解答用紙”や“綴り方(作文)”を綴じた冊子をはじめ、さまざまな貴重な記録があった。番組では、戦中の自身を「軍国少女だった」と語る作家の澤地久江さんに倉見さんから届いた「戦中資料」を見てもらい、当時のプロパガンダ教育について実体験を交えながら話を聞いた。 さらに、パーソナリティのアーサー・ビナードさんの義理の母で、開戦当初国民学校3年生だった詩人の栗原澪子さんが、終戦間際に、大日本帝国の勝利を信じ、「決戦日記」と自ら名付けた日記を綴り、その日記が現存していることが分かった。この中で 13歳の少女は“一生懸命戦わなくては”と記し、自分を奮い立たせている。栗原さんには、「決戦日記」の一部を朗読してもらった。 戦時中、誰もが暗記し書写した「教育勅語」。政府は戦時体制を徐々に作りあげ、プロパガンダ教育を強烈に推進し、純粋無垢な少年少女たちは見事に洗脳された。77回目の終戦の日を前に、国家が主導することで疑うことなく受け入れてしまう「怖さ」を語り継ぐ。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組