テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

いきなり!黄金伝説。〔1〕

番組ID
010454
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年04月18日(火)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日
出演者
スタッフ
構成:高須光聖、構成:鈴木おさむ、構成:中野俊成、構成:都筑浩、構成:福田雄一、構成:興津豪乃、構成:渡辺鐘、技術:福元昭彦、カメラ:熱田大、音声:走出啓、映像:瀬尾直之、照明:今野恒俊、カメラ:中島浩司、音声:後藤龍幸、デザイン:井磧伸介、デザイン:小山晃弘、美術進行:金原典代、美術進行:原澤太郎、CG:福田隆之、編集:上梶拓也、MA:長谷川健次、効果:小沼圭、TK:中里優子、広報:栗井淳、プロデューサー:山地克明、制作:奥川晃弘、制作:上條昌樹、制作:佐土秀美、AP:岩本浩、AP:中野ミツハル、ディレクター:寺田伸也、ディレクター:小林賢一、ディレクター:高橋章良、ディレクター:神崎啓太郎、ディレクター:おかむら、ディレクター:制野慎太郎、ディレクター:小柳仁、チーフディレクター:上高田和生、プロデューサー:吉川昌克、プロデューサー:平城隆司
概要
MCのココリコ(遠藤章造、田中直樹)をはじめ、芸能人や一般視聴者が今まで誰もなし得なかったテーマに挑み、後々まで語り継がれる「伝説」を築きあげていく番組。◆ゴールデンタイム放送の第1回は、遠藤が5日間でファミリーレストランの124品完食に挑戦する「ファミレスの新メニューを全て食べきる男」、田中が伝説のヒーロー戦士・タナカイダーとして全国の子ども達が考えた技を身につけていく「チビッ子達のヒーローになる男」、素晴らしい技を持つ伝説の職人が作ったものと、そうでないものを見極める「いきなり伝説ショー」、基本料金を除く電気、ガス、水道料金、食事代、交通費などを含めて1ヵ月1万円以内で生活する「1ヵ月1万円で生活するアイドル」。

同じ年代の公開番組

九州遺産 友朋の礎 唐寺 / JNN九州沖縄7局共同企画

JNN九州沖縄7局の合同企画シリーズ。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。1997年から2002年まで全35本を放送。◆長崎でひときわ異彩を放っている唐寺(とうでら)。長崎開港から半世紀を経た1623年に南京出身者が興福寺を創建し、順次、出身地別に福済寺、崇福寺…と建てられていった。彼らは最初に航海安全の神・媽祖を祀った。媽祖は福建省に起源をおく道教神で、媽祖像を貿易船に携えていた。やがて臨済宗(禅宗)の唐僧の渡来によって、禅寺としての機能も備えた特異な寺として発展。建立時には中国から工匠を招き、素材を運び、微細な細工物は中国で作って持ってきた。特に極彩色の弁柄(べんがら)、色漆喰で装った建築様式は、日本には他に存在せず、世界的にも希少な存在となっている。唐寺で営まれる中国盆を始めとする諸行事は、華僑をはじめ長崎の人々の交流そのものであり、380年の時空を越えて絶えることがない。唐寺と華僑の人々を、歴史的な挿話を織り込んで描いていく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組