テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

鎌倉街道夢紀行・中道・ 第二十章 喜連川・大田原

番組ID
010824
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年02月11日(日)07:45~08:00
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)
製作者
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)、とちぎテレビ(GYT)
制作社
テレビ埼玉(TVS・テレ玉)、とちぎテレビ(GYT)、泉放送制作
出演者
スタッフ
音楽:村松健、構成:塩澤裕、プロデューサー:相原徹、プロデューサー:萩原敏之、PD:宇津木透、ディレクター:橋むつ美、ディレクター:白川達也、撮影:波多野努、音声:田近和則
概要
宇都宮氏と塩谷氏の古戦場「弥五郎坂(早乙女坂)」から峠道を越えると桜並木があり、やがて喜連川の宿に至る。今は温泉の町として賑わう喜連川町は、古河公方・足利氏の末裔・喜連川氏の城下町で、奥州街道の要所として栄えた。山の中、雪道の関街道は県道につながり、小川町を経て大田原市に入る。玄性寺には那須与一の墓がある。源平屋島の戦いで、平家方の船に立てられた扇の的を見事に射抜いたエピソードは有名である。大田原もまた奥州街道の要衝で、古い道標なども残る。

同じ年代の公開番組