テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふくしまの素顔 東野辺薫 紙漉きを見つめた作家

番組ID
011376
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年02月24日(日)16:55~17:25
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福島中央テレビ(FCT)
製作者
福島中央テレビ(FCT)
制作社
福島中央テレビ(FCT)
出演者
語り:折原聖月
スタッフ
制作:吉田信秋、制作:善積康之、演出:小松田成子、撮影:小向伸、編集:小向伸、音声:小野寺徹
概要
上川崎和紙を描いた小説『和紙』で芥川賞を受賞した東野辺薫の文学と生涯に迫る。◆東野辺薫、本名・野辺慎一は1902年(明治35)年、二本松市生まれ。安積中学から早稲田大学国漢文科に進み、卒業後県内各地の中学・高校の教壇に立った。その傍ら創作活動も行い、1943年に『和紙』で第18回芥川賞を受賞し、一躍脚光を浴びた。これは、戦争という極限状況下の安達郡上川崎の紙漉き農民の哀しさを描いた作品である。その後も県内に留まり創作活動を続け、1962年(昭和37)年60歳で亡くなるまで後進の指導や地方文芸の発展に尽力した。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔324〕 ブルッヘ(ブリュージュ)の歴史地区 ベルギー

ブルッヘという街の名前は古い北欧の言葉で「船着場」を意味するBrygia(ブリギア)に由来する。街は北海へと続く運河に囲まれ、バルト海で活躍するハンザ同盟の主要貿易拠点だった。ヨーロッパ商業都市の基盤を築き、中世の美しさを今に留めるブルッヘの歴史地区は、2000年に世界遺産に登録された。◆ブルッヘの中心マルクト広場には赤煉瓦で造られた商人ギルドの建物が残り、世界遺産にも登録されている高さ88メートルの石造りの鐘楼が富の象徴として構えている。また都市の自由な空気は優れた芸術をも生み、後のヨーロッパ絵画に多大なる影響を与えたフランドル派の技巧がここで生まれた。未亡人や未婚女性の共同体、ベギン会、12世紀にフランドル伯がコンスタンチノープルから持ち帰ったキリストの聖血などがこの街の複雑にして多面的な歴史を物語っている。貿易の生命線だった運河が堆積した砂により閉ざされたことで、ブルッヘは衰退していった。◆市庁舎、ゴシックホール、旧民事裁判書記館、カリヨン、ブールス家、ポールテルス・ロッジ、聖母教会、ボビンレース、聖血礼拝堂


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組