テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHK特集 五つ子一年

番組ID
013919
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1977年02月03日(木)20:00~20:49
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
司会:荒川修
スタッフ
概要
1977(昭和52)年1月31日に1歳になった五つ子。5人が元気に育つ様子を自宅から生中継し、これまでに記録したフィルムを通じてこの一年を振り返る。

同じ年代の公開番組

すばらしい世界旅行(総集編) 大セピック河探検

世界中の人々の暮らしぶりや自然を紹介する、海外取材ドキュメンタリーシリーズの総集編。全米写真家協会プロフェッショナル最高賞を受賞し、国際的にも評価された。(1966年10月9日~1990年9月16日、全1000回)◆丸8ヶ月間かけて、パプア・ニューギニア最長の河セピック河の河口から源流までを探検した。この流域はニューギニアでも最も華やかな芸術・文化の花開いた地であり、メラネシア文化の中心といわれている。河口から約200キロ、セピック河流域最高の彫刻の村タンバヌムを訪れた。そこはまた、ワニを信仰し、ワニを祖先としている人々の村でもあった。さらに取材班は、セピック中流の村カンガナマンを訪れた。そこには高さ17メートルもある壮大な精霊の家がそびえ、人々は祖先の頭蓋骨をまつる祭りを行っていた。1961年以来断絶していた祭りだ。勇敢で偉大だった長老の頭蓋骨が掘り起こされ、戦士の化粧が施される。そして人々は、復活した頭蓋骨と共に踊り、喜びの一時を過ごす。セピック河流域の人々の祖先崇拝について紹介する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組