テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

関西芸人ドラマスペシャル 間寛平少年物語

番組ID
014015
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年12月06日(土)16:00~17:25
時間(分)
72
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
関西テレビ放送(KTV)
製作者
関西テレビ放送(KTV)
制作社
関西テレビ放送(KTV)
出演者
スタッフ
脚本:清水喜美子、音楽:はじめにきよし、撮影:永田千秋、カメラ:日浅宏一、VE:平田泰一、照明:金子宗央、照明:原口祥明、音声:堂健太、美術制作:浅田夏子、美術プロデューサー:辻真一、デザイン:竹内美智代、衣装:松田一雄、ヘアメイク:安井文江、特殊効果:中井高浩、協力:井上梅次、編集:大須賀真紀、記録:山下誠美、タイトル:溜池尚毅、効果:萩原隆之、プロデューサー補:乗本孝治、制作進行:中津琢、制作進行:福田春子、演出補:豊福陽子、演出補:西村美保、広報:大村貴子、編成:古市忠嗣、プロデューサー:谷口俊哉、演出:谷口俊哉
概要
タレント間寛平こと、間重美の少年時代のエピソードを元にしたドラマ。重美少年が通っていた高知県の山村の分校に都会から若い女性教師が赴任してきて起こる事件の数々。美しい自然と子どもたちの生き生きした表情を描く。脚本:清水喜美子。◆重美(榎田貴斗)は高知県の山奥に暮らしていた。そこにある日、新任の女性教師・松原奈津子(遠藤久美子)が赴任してくる。重美は、挨拶代わりにと教室にやってくる奈津子に早速いたずらを仕掛ける。その後も問題ばかり起こす重美たちに振り回される奈津子だったが、自然の中でのびのび真っすぐに生きる子どもたちに次第に感化され、打ち解けていく。ある日、重美は友人と喧嘩し、家を出て山奥に一人迷い込んでしまう。そこでケガをし、不安になった重美が両親、そして奈津子に助けを求めると、そこに謎のきこり(間寛平)が現れる。◆関西テレビ放送開局45周年記念番組

同じ年代の公開番組

川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔4〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日放送、全6回)◆第4回、作:三谷幸喜。川を流れてきた浮き玉は、ある企業城下町の演劇舞台のセットに収まっていた。この企業の社長である尾沼(江守徹)は、演劇に異常な情熱を燃やしており、今年の演目「ロミオとジュリエット」の稽古を繰り返していた。しかし、何度稽古を繰り返しても、神父役の営業課員・島田(筒井道隆)は台本を無視し、結末を捻じ曲げてしまう。島田に理由を問いただしても、ジュリエット役の受付嬢・宗像栗子(観月ありさ)が可愛そうだから、としか言わない。舞台制作担当の桜井(香川照之)からも強く叱られた島田は、なんとかゲネプロは台本通りに演じ切るも、本番ではまた失敗してしまう。島田は舞台袖にある不思議な玉のせいだというが、桜井は信じない。激怒した尾沼は、本番2日目の神父役として急遽桜井を指名。課長の地位を約束された桜井は張り切って本番に臨むが、舞台袖で浮き玉を見つける。


recent_actorsドラマtvテレビ番組