テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

密着 料理で田舎を元気にした奇跡のシェフ ~地産地消が生んだ好循環~

番組ID
200225
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2007年07月28日(土)14:00~14:55
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山形放送(YBC)
製作者
山形放送(YBC)
制作社
山形放送(YBC)
出演者
語り:館林敦士
スタッフ
構成:片桐実、撮影:佐藤嘉一、撮影:津藤伸幸、撮影:片桐祐介、撮影:鈴木相、タイトル:里見真次郎、編集:片桐祐介、音響効果:川崎洋志、プロデューサー:梅津直之
概要
イタリア・スローフード協会の「世界のシェフ千人」にも選ばれた料理人・奥田政行さん。山形県鶴岡市を拠点に、地産地消にこだわった6年間の記録。◆山形県庄内地方の高校を卒業、東京でイタリアンやフレンチの修業をしていた奥田さんは、厨房で庄内産の食材をみつけてその実力を実感した。しかし地元に帰ると、スーパーに並んでいるのはほかの地域の野菜ばかり。生産者を幸せにするために、鶴岡に「アル・ケッチァーノ」を開店した。いまでこそ予約の取りにくい人気店になったが、ここに至るまでには苦難の道のりがあった。

同じ年代の公開番組

ザ・ノンフィクション 18年後の未来都市 新大久保・独居タウン物語

2025年、東京の独居率は45.2%になると言われている。東京のような大都市は一気に高齢化と核家族化が進み、「家族」が消えていこうとしている。昔は下町の商店街だった東京・新大久保。現在は韓国資本のお店が立ち並ぶ日本最大のコリアンタウンだ。新大久保の百人町4丁目の昨年2006年の高齢化率は52%。既に未来都市のような新大久保を取材。“一人の生活”を生き抜くヒントが見えてくる。◆70代の男性は、2006年の介護制度の改正により、「要介護」から「要支援」にされてしまった。しかし実際は歩くのもままならないほど。幸い、隣に住む女性が家事を手伝っている。◆別の70代の男性は、これまで傘職人として家族のために働き続けてきた。ところが、妻は先立ち、息子たちは家を出て行方知れず。男性は「働いていた時は老後について考えている暇もなかった」と話す。◆60代の女性は、若い頃、日本の女性で初めて建築デザイナー試験に合格し、会社を営んでいた。しかし、無理を重ねて病気で倒れ、会社をたたみ、現在はアパート暮らし。「この先、ひとりで倒れたら…」と不安が募る。◆こうした人々を担当する地域包括支援センターの社会福祉士の男性も、自身の祖父の介護を経験していた。「介護とは最期まで誇りを持って生きられるように支えることだと、祖父が教えてくれた。」と言う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組