テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル チベット 天空の湖 標高5000メートルに生きる

番組ID
201681
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年10月03日(日)21:00~21:52
時間(分)
52
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK情報ネットワーク
出演者
スタッフ
音楽:羽毛田丈史、取材:東野良、取材:木原英雄、取材:吉田純二、取材:上辻裕己、取材:後藤哲史、技術:吉田賢治、音声:深田晃、音声:佐々木志了、音響効果:池沢美和子、音響効果:清水啓行、編集:樫山恭子、構成:菅谷敦、制作統括:北川恵、制作統括:河野伸洋、制作統括:八城和敏、制作統括:白石章治
概要
標高5008mにある神秘の湖の生態と湖畔の集落の暮らしを記録したドキュメンタリー。◆白く輝くヒマラヤに囲まれて、未だ人の手が入っていない湖がある。湖の名は「プマユムツォ」。チベット語で空を飛ぶ青い宝石を意味する。標高5000m以上では世界最大の規模、標高6000mを超える山々に囲まれた巨大な湖は見る者を圧倒する。湖面は青く透き通り、その奥底には高所に適応するためにウロコが退化した「ハダカゴイ」が生息する。湖畔の集落に暮らす人々は羊の放牧で生計を立てている。酸素が地上の半分。樹木も生えない標高5000mは、人間が生存できる限界の高度である。取材班は、薄い酸素に悪戦苦闘しながら標高5000mでは世界初となる湖の潜水撮影に挑む。
受賞歴
ギャラクシー賞(第42回奨励賞)、映像技術賞(第4回映像技術賞(撮影/吉田純二、東野良、上辻裕己、後藤哲史、木原英雄))

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔4〕 春山開き!雪は芸術家?

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆5月1日は白山の春山開き。その小屋開きの様子に密着する。春山開きを迎えた白山の上空へ再び飛び立った、かつ先生。途中、丸石谷上流で巨大な滝に出会う。百四丈滝(ひゃくよじょうのたき)、落差はおよそ90メートル。県内でも「ふくべの大滝」と並んで最大級の滝だ。その滝の流れ行く下のほうを見てみると、ポッカリと大きな口が。この撮影をきっかけに、季節ごとの百四丈滝を番組で追いかけていくことになる。◆室堂周辺では4月下旬から、白山観光協会などのスタッフが入り、小屋開きの準備が進められた。撮影スタッフは作業の合間に、何とも不思議な雪の形を見ることができた。強い風によってできた「シュカブラ」。まるで日本海の荒波のような、そして広大な砂丘にも似た厳冬期が作り出す白山の特別な顔だ。例年より少ないとはいえ、室堂の半分を覆いつくす雪。かつ先生は雪にちなんだ実験をして、雪を融かすとどれくらいの量になるのか調べる。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組