テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

金曜時代劇 最後の忠臣蔵〔1〕 吉良邸乱入

番組ID
201713
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2004年11月05日(金)21:15~21:58
時間(分)
43
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK、C.A.L
制作社
NHK、C.A.L、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
原作:池宮彰一郎、脚本:ジェームス三木、音楽:宇崎竜童、演出:重光亨彦、制作統括:大津山潮、制作統括:金澤宏次、プロデューサー:松前洋一、美術:田嶋宣助、美術:進藤盛延、技術:石川清一、撮影:木村祐一郎、音声:鎌田友道、照明:和栗一彦、編集:高室麻子、記録:西村直美、音響効果:橋本正二
概要
討ち入りに加わりながら最後の最後に脱盟を命ぜられて切腹を免れ、後ろ指を指されながらも赤穂浪士の生き証人、義士遺族の相談役として生きた寺坂吉右衛門を主人公に描く「忠臣蔵のその後」の物語。(2004年11月5日~12月10日放送、全6回)◆赤穂藩の足軽だった寺坂吉右衛門は死を覚悟して連判状に名を連ね、祝言の約束をした篠に膝をついて詫び「良縁を得て幸せになれ」と告げた。時が過ぎ、討ち入り前夜、篠の兄・瀬ノ尾孫左衛門が姿を消した。見事吉良の首級をあげた討ち入りののち、大石内蔵助は吉右衛門に西国へ下って浅野大学へ報告をし、のちに公儀や吉良方がことを捻じ曲げて伝えぬように生き証人となるよう命じる。
受賞歴
ATP賞(第22回ドラマ部門優秀賞)、ギャラクシー賞(第42回個人賞(和久井映見))

同じ年代の公開番組

ラララ白山 かつ先生のふしぎ教室〔12〕 手取川…最初の一滴を探そう!

日本三名山のひとつ白山の大自然の魅力を、「かつ先生」こと尾張勝也さんが地元の子どもたちと一緒に理科の視点から伝えるシリーズ。(2004年4月17日開始)◆手取川の最初の一滴はどこから生まれる?そんな疑問に、かつ先生が挑む。支流を含めると72キロにも及ぶ手取川。その源流を求める前に、普段よく見る川の流れとは全く違う表情を見てみる。白山スーパー林道と平行に流れる蛇谷渓谷。その沢へかつ先生と子供たちがやってきた。沢登り体験だ。小親谷の滝へ続く支流は、大きな岩がゴロゴロあって、中には川底が天然のすべり台のようになっている。まるで自然の遊園地に来たようだ。また白峰の奥山の沢近くには、数十メートルも続く鍾乳洞があった。ここは個人所有の山で勝手に入ることはできないが、特別に探検させてもらう。鍾乳洞の中にも水が流れている。これは普段、目に見えない流れ…地下水だ。手取川はいくつもの流れが集まって、大きな川へと変わっていくのだ。◆寄り道しながらの源流を探す旅。かつ先生は子供たちと白山登山した際、山頂に一番近い雪渓を訪ねた。源流といっても、ひと筋の流れというわけではなく、山の斜面に雨が降ったりして、それが川になるため、その斜面全体を源流域としている。そこで目に見える源流を探すとなると、雪渓…いわゆる雪どけ水を探すのが一番分かりやすいというわけ。室堂近くの万才谷雪渓。雪どけ水を触ってみると、5秒も我慢していられないほどの冷たさ。そして雪渓からはポタポタと雫がたれている。「これこそ手取川の最初の一滴!」と言うかつ先生に、子供たちは「何滴も垂れとるよ」…。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組