テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

月曜劇場 シリーズドラマ ジイジ2 ~孫といた夏~〔5・終〕 ずっと一緒にいたい

番組ID
202071
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2005年08月01日(月)21:15~21:58
時間(分)
43
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、アベクカンパニー、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
作:野依美幸、制作統括:峰島総生、制作統括:佐野元彦、プロデューサー:柴崎正、美術:清水袈裟寿、技術:田中文夫、音響効果:下城義行、撮影:須田昌弘、照明:金子清二、音声:畔本真司、映像技術:花田慎太郎、記録:舘野弘子、編集:新井孝夫、美術進行:樋口一夫、演出:赤羽博
概要
説教好きで、おせっかいで、ウソもつくけど憎めない、超マイペースなおじいちゃん、“ジイジ”こと片岡英吉。同居する片岡家の家族たちは勝手気ままなジイジに振り回されながらも、英吉の体当たりの行動や実直なやさしさに教わり、様々な困難を乗り越えていく。(第2シリーズ/2005年7月4日~8月1日放送、全5回)◆最終回「ずっと一緒にいたい」。英吉(西田敏行)は手狭な片岡家を出るつもりで、介護付き老人ホームに入居を決めてきたとウソをつく。しかしそのウソがばれてしまい、心配していたみんなから責められる。翌日、反省していたはずのジイジが姿を消してしまう。嫁の夏子(古手川祐子)と孫たちは、英吉が残していった荷物から、ジイジの本当の気持ちを知る。英吉が胃ガンの再検査を受けて不安になっていたことも分かり、家族みんなでジイジを迎えに行く。

同じ年代の公開番組

四国地方の土木遺産 生命の水を繋ぐ遺産 ~色あせない思い出 赤レンガの佐古配水場~

四国各地の貴重な土木施設にまつわる歴史やエピソードを紹介し、その魅力や意義に迫るシリーズ。この回は徳島県徳島市の佐古配水場をとりあげる。◆大正15年(1926)イギリス積みの煉瓦造り「徳島市水道局佐古配水場ポンプ場」の工事が始まった。当時の費用で260万円という、市の年間予算の3倍の巨費を投じた一大事業であった。明治時代、徳島では赤痢や腸チフスなどの伝染病が毎年発生し、全国平均を上回る死者が出ていた。一般家庭に水道水を供給する目的でつくられた佐古配水場は、平成7年(1995)までその役割を果たしていた。そして今もなお、災害などの突然の停電に備えてその発電機はいつでも動かせるように手入れがされており、佐古配水場のポンプはその機能を失うことなく生き続けている。人口およそ26万人の近代都市徳島を支えてきた佐古配水場は、平成9年に県内で初めて国の登録有形文化財に指定された。「佐古の浄水場」として広く市民に親しまれている。水の都・徳島には、人と水を繋ぐ土木遺産がある。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組