テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

SBCスペシャル 福太郎の家

番組ID
203323
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2008年05月29日(木)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)、映像技術、コンテンツながの
出演者
スタッフ
撮影:原隆、撮影:滝沢義三、編集:和田秀一、CG:清水瞳、MA:塚田敏康、撮影:手塚孝典、構成:手塚孝典、プロデューサー:善財優、プロデューサー:野沢喜代、制作統括:岩井まつよ
概要
家族の結びつきや他人との関わり、地域とのつながりが希薄になっている現代。ちょっと変わった「家族」をもつ子ども、福太郎を取り巻く人間模様や子育ての日々を追いながら、人と人とが絆を深めて生きていく姿を見つめる。◆善光寺の門前町、西之門。通りの一角に古い民家を改築した喫茶室がある。ちょっと風変わりな佇まい、道行く人が不思議そうに覗き込む。この家で、2歳の福太郎は、母親のたまちゃんと暮らしている。仕事仲間で同居人のあやちゃんも育児に参加、暮らしぶりはつつましく生き方は自然体だ。友人や仕事仲間、町の人たちが毎日のように出入りして雑多な人間模様が渦巻く家である。福太郎は大家族のような暮らしぶりと人情に篤い町の人たちのなかで育っている。どこの家の子どもでもわけへだてなく育てていた下町の暮らしをうかがわせる。ところで父親のケンイチは紆余曲折があり結婚も同居もしていないが仕事を終えるとやってくる。結婚という形にとらわれず子育てに参加して、福太郎との父子関係を親密なものにして欲しいと、たまちゃんは願っているのだが…。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第56回エンターテインメント番組部門優秀)、ギャラクシー賞(第46回選奨)

同じ年代の公開番組

素敵な宇宙船地球号 北上する海の悪魔 ~温暖化と猛毒の恐怖~

2007年6月、大阪で奇怪な食中毒が起きた。釣ってきた魚を食べた一家ら9人が激しい下痢や嘔吐に襲われ、「冷たい水を触ると電気が走る」などの症状が半年以上も続いたのだ。「シガテラ中毒」と呼ばれる世界最強の食中毒。亜熱帯以南でしか発生しなかったものが、なぜ本州で起きたのか。◆沖縄ではオニヒトデが大量発生し、サンゴを食い荒らすという異常事態が起きていた。オニヒトデは1匹で数千万個の卵を産み、放置しておくと大増殖してサンゴを死滅させる。それはシガテラ中毒の発生を拡大させることに直結する。オニヒトデの幼生は黒潮に乗って本州に到達することがシミュレーションで確認された。実際に和歌山と沖縄のオニヒトデはDNAが一致。つまりオニヒトデが北上、増殖してシガテラ中毒発生に繋がる悪夢の連鎖が、本州でも起きたことになる。◆伊豆七島の三宅島でも大量のオニヒトデが見つかった。このままでは悪夢の連鎖が日本列島を包み込んでしまう。温暖化で変わりつつある海の環境は、わたしたちの食文化をどのように変えてしまうのだろうか。海洋ジャーナリスト・永田雅一氏が多角的に取材する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
SBCスペシャル 人を診るとは ~ある研修医のめざす医療~

『病気を抱えながらも住み慣れた地で自分らしく最後まで暮らしたい』と願うお年寄りを支えることを目標とするある研修医の日々を追う。◆2007年春、東京の大学医学部を卒業し、医師国家資格を取得したばかりの研修医・高添さんが長野県佐久市の佐久総合病院に研修医としてやってきた。1年目は「苦しんでいる患者さんの痛みをとってあげることができない」と自分の診療能力のなさに落ち込みながらも診察にあたる毎日が続いた。そして研修2年目。いくつもの病気を抱え、手術による治療ができない高齢者の診療にあたる「総合診療科」にやってきた。脳梗塞を発症し、寝たきり状態になった90歳のお年寄りの患者さんを受け持つことになる。患者のもとには家族が毎日訪れ、主治医である高添さんに思いを託す。しかし、患者の意識がはっきりしない状態が続き、食事をとることもできない。医師として何ができるのか、高添さんはある考えに行き着く。その治療方針を聞いた先輩医師が高添さんに問いかけた。「患者はこれまでどのような人生を歩み、今どんな暮らしを望んでいるのか?」その答えを求めて高添さんの診察が始まった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組